「去年今年つなぐ襷や箱根かな」の批評
回答者 なお
笙染さん、こんにちは。
コメントへのお礼の返し方は、気まぐれさんがご説明くださった通りです。
さて御句拝読しました。「や」「かな」の二重詠嘆の件はすでに出ていますね。俳句は短いので、「いや〜素晴らしいものだなあ」と詠嘆するものは一つにしておいた方がいいということです。
あと、「去年今年」の季語の件ですが、御句の場合、去年今年の季語のすぐ後に「つなぐ」という動詞が来ているために、少し違和感があるのだと思います。
というのは、去年今年という季語は、「一夜のうちに年が変わる、昨日は去年、もはや過去。今日から新しい年が始まる」という新旧交代を詠みつつも、「時の流れは続いていて切れ目のないものだ」というような意味だと思います。
そうした意味がありながら、御句では、「去年と今年をつなぐ」と言っています。そこで違和感。箱根駅伝は正月2日3日のイベントで別に年をまたいでいないけどなあ。あ、それとも昨年のチームが今年も頑張るということ?
しかし読み進めると、あ、これは、つなぐのは襷のことか、年は関係ないんだ、と思います。
長くなりましたが、去年今年という季語をそのまま使うとするなら、次のようになさるといいのではと思いました。
・去年今年襷のつなぐ東海道
下五は箱根を入れた方がわかりやすくなると思いましたが、ちょっと別のバージョンで。
よろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
数十年間箱根駅伝を応援してきました。
1月2日、3日が楽しみです。
**説明欄に’’回答者 のお名前と添削のお礼として俳句の感想を書いてください’’とクリック出来る様なっておりますが、クリックしてもその欄がありません。この欄でお礼と感謝申し上げます。
**アドヴァイス有難うございます。大変勉強になります。楽しみが増えました。
よろしくお願い致します。