花嫁の白きドレスや冬の梅
作者 竜虎 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「花嫁の白きドレスや冬の梅」の批評
回答者 こま爺
おはようございます。
白きドレスそのものが季語に近づく感じです。白きドレスが季語より印象を強くしてのも気になります。
花嫁の素振りに以外性を持たせるという意味で私なりに
”花嫁とちらり目の会い冬の梅
よろしく。
点数: 1
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
「花嫁の白きドレスや冬の梅」の批評
回答者 花恋
竜子さま
御句、花嫁の白きドレス良いですね、娘の結婚式を思い出しました。彼女の旦那様はラガーマンで友達がとても多く来たのが印象的でした。娘は仲の良い友達2人だけを呼んでいました。
それから冬椿の添削、ありがとうございます。私は30年位途絶えた友人と、今も仲良くしておりますが、さすがに小学生の時の友とには、なんとなく連絡出来ませんでした。30年位途絶えていた友は、私の大好きな憧れの友人です(女性)コロナやお互い母の面倒を見るようになり、あまり会っていないのが残念でたまりません💦長くなりました、申し訳ございません💦
点数: 1
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
「花嫁の白きドレスや冬の梅」の批評
回答者 あらちゃん
竜子様こんにちは。
お世話になっております。
雪あかりの路=ゆきあかりのみち
と読みます。
字余りは承知で詠みました。
ですがご提案句も素敵ですね。
雰囲気が伝わってきます。
御句も素敵ですね。
冬の梅ですと赤い梅を想像してしまう方も多いのかもしれません。
それで冬のドレスにかけて「冬の白梅(しらうめ)」と字余りにするのも一考だと思います。
花嫁の白きドレスや冬の白梅
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
「花嫁の白きドレスや冬の梅」の批評
回答者 こま爺
こんにちは。
熱心に取り組まれいますね。私も含め色々試行錯誤です。先生の問題は私も4だと思います。理由は他の答えは句か分かりやすいからです。
先生方の期待するのは、「ストレートに句意が伝わる」ではなさそうですね。端的に、俳句ポストでは形さえ整えれば 並は取れます。それ以上は、描写が極めつけかちょと謎めいた句(直ぐにはわからい句)かどちらかでないと選ばれないようです。
夏井いつきさんは何時も発想を飛ばすようにといってますね。
例えば、花嫁→白いドレス→ブーケ→顔の表情(目付き、微笑みの表情)→しあわせ→3ヶ月ほどのつかの間。この発想の連鎖をどこまで遠くに。
長々とすみません。
点数: 1
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
「花嫁の白きドレスや冬の梅」の批評
回答者 花恋
竜子さま
再訪ありがとうございます。買えるのが、年始になるようです💦💦でも楽しみにして頑張ります。いつもありがとうございます。これからもご指導、手直し句など、どうぞ宜しくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
「花嫁の白きドレスや冬の梅」の批評
回答者 こま爺
再訪です。
4番と思ったのは、それ以外は分かりやすい句だったからに過ぎません。
俳句は分かりやすく伝えるのでなく、分かってもらうためのヒントを伝えるものという理解です。
順番を付けるとしたら、下から順番に、
意味がすぐ分かる句→ヒントのようなものがあって良く観賞すれ色々見えてくる句→感動と共感を覚える句
ご参考迄に。
点数: 0
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
冬の山の季語では近いかなと冬の梅にしました。