俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

双六の振りだしもどる秋しぐれ

作者 竜虎  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

ちょっとお遊びで

最新の添削

「双六の振りだしもどる秋しぐれ」の批評

回答者 つちや郷里

竜子さんこんにちは。

御句
良い場面を切り取っていると思います。
わかっていてやってるかもしれませんが、双六は新年の季語歳時記によると思いますが)なのでこの句は季重なりになります。
一年中できる遊びなので、季重なりは成立させやすい方だと思いますが、やはりちょっと気になるので、メインの季語である「秋しぐれ」を句の最初に持ってきましょう。そうすれば読み手は「秋しぐれ」がメインの季語だとわかった上で句を読み始めます。季重なりを成立させる方法の一つです。
あとは、「戻る」が若干説明的なところが気になりました。

・『秋しぐれ双六はまた振り出しへ』

またよろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 3

添削のお礼として、つちや郷里さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

小刻みにひげの知らせか雨休み

作者名 げばげば 回答数 : 8

投稿日時:

黒北風や句会ライブは中止なり

作者名 かぬまっこ 回答数 : 14

投稿日時:

潮風がはこぶ西瓜の青臭さ

作者名 みん 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『双六の振りだしもどる秋しぐれ』 作者: 竜虎
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ