「バスを待つ子ひとりも無きえのこ草」の批評
回答者 こま爺
こんにちは。
限りなく映像化するのがポイントでしょうね。「待つ子一人もいない」はある程度情景は理解はできますがやや説明的かもしれなません。「子の影見えぬ」とするのはいかがでしょうか。
”子の影の見えぬバス停ゑのこ草”
ご参考迄に。
点数: 0
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 打浪泳人 投稿日
回答者 こま爺
こんにちは。
限りなく映像化するのがポイントでしょうね。「待つ子一人もいない」はある程度情景は理解はできますがやや説明的かもしれなません。「子の影見えぬ」とするのはいかがでしょうか。
”子の影の見えぬバス停ゑのこ草”
ご参考迄に。
点数: 0
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 卓鐘
こんにちわ
お祝いのお言葉ありがとうございます。まだまだですがこれからも頑張ります。
御句「子ひとりも」の措辞が窮屈なのと説明的に感じました。また「無き」は連体形なので切れとしてはゆるやかな切れになりますね。(ダメというわけではないです。)
提案をしようと思いましたが、中七までが、なかなか表現意図がつかめず。子供一人さえいないといいたいのか、ではなぜ誰もいないではだめなのか、どんなバス停や時間帯なのか(昼とか休日なら子供はいなくても普通だし)、そのあたりが掴みかねました。単に無人の田舎のバス停とかなら、えのこ草は近すぎるかなぁとか。
点数: 0
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
切れについて。切れ字は使っていませんが、「無き」に切れの意を込めています。