「蹴り上げし楕円のボール秋の空」の批評
回答者 慈雨
なおじい様、続けて申し訳ありません。
「台風禍…」にもコメントを頂きありがとうございました。
理由あって今は離れて暮らしております。
添削もありがとうございます!ぐっとわかりやすくなりますね。三段切れ、気をつけます。。
点数: 1
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 なお 投稿日
回答者 慈雨
なおじい様、続けて申し訳ありません。
「台風禍…」にもコメントを頂きありがとうございました。
理由あって今は離れて暮らしております。
添削もありがとうございます!ぐっとわかりやすくなりますね。三段切れ、気をつけます。。
点数: 1
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
こんにちは。
情景の見える句ですぬ。
過去にラグビーをやっておられたんですねね。日本チーム今頑張ってますね。経験はゼロですが国際試合には興奮させられます。
感想だけです。よろしく。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
再訪です。
下手な句にお付き合いいただきありがとうございます。
句股がりの件次のように数えましたがなんか勘違いしてましたらご指摘願います。
ビル電柱 (びるでんちゅう) 6
街灯 (がいとう) 4
さては満月 (さてはまんげつ) 7
よろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
再訪です。
すみません。音数でなく句股がりの定義の問題でしたか。次の通りと理解してます。
”一句内の言葉が次の句にまたがって意味をかためる場合、その句と次の句の関係を「句またがり」という。”
たびたびすみません。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
厳しいコメントありがとう ございます。
説明しないと分からない句、肝に命じます。なおじいさまの説明の行き届いた名句、これからも勉強させてもらいます。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
再訪です。
改めて訂正とお詫びをさせて頂きます。申し訳けありませんでした。
本当は次のように書くべきでした。
”ビル、電柱、街灯、さては満月”
ただ、点を入れるとエラーになりやむを得ず点を取った次第です。
尚、句を詠んだ背景は、ビルや街灯などに妨げられ、満月をスッキリと観賞できなかったという欲求不満です。
その欲求不満を晴らすのにぴったりかと思い、軽々しく飛び付いたのが久保田万太郎などの「列挙する俳句」という上述の手法です。
ただ破調の俳句をむやみやたらと持ち込むことは礼儀違反と言われてと致し方がないですね。
尚、列挙法の参考文献は下記の通りです。ご参考迄に。
「俳句がうまくなる100の発想法」ひらのこぼ著。
以上長々と申し分けありませんでした。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鬼胡桃
なおじいさんこんばんは。
名を変え鬼胡桃と申します。
句を読みまして、シーンは分かりますが、ボールですから蹴り上げるは投げるみたいに意味の重複になるんじゃないかと判断しました。
添削でなく改作になりますが、提案句を手直しした句に書きました。かなりホラーな句になってしまいまして申し訳ありません。
あと季節が遅いですが、夏の句を数句投句しましたのでよろしければコメントお願い致します。
点数: 0
添削のお礼として、鬼胡桃さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは。前句「彼の国の」にはたくさんのコメントを有難うございました。とても勉強になりました。その都度お礼していたつもりですが、そうでなかったらすみません。
さて本句もお題で。なかなか適切なのが浮かばないので、安直ですがラグビーW杯で詠みました。視界と、目の動きが合うと思いましたので。
「楕円のボール」と「楕円ボールや」で迷いました。
ご意見よろしくお願いします。