「槍のごと天衝きにけるオクラかな」の批評
回答者 もんこ
気まぐれ亭さま
初めまして、宜しくお願い致します。
初トマトへのコメントと添削ありがとうございます。
観念的な言葉ってどういう言葉でしょうか?時々分からなくなってしまうのです。
とにかく写生で勝負出来るように頑張ります。
提案句、なめらかです!
ありがとうございます。
また、宜しくお願いします。、
点数: 0
添削のお礼として、もんこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 いるか 投稿日
回答者 もんこ
気まぐれ亭さま
初めまして、宜しくお願い致します。
初トマトへのコメントと添削ありがとうございます。
観念的な言葉ってどういう言葉でしょうか?時々分からなくなってしまうのです。
とにかく写生で勝負出来るように頑張ります。
提案句、なめらかです!
ありがとうございます。
また、宜しくお願いします。、
点数: 0
添削のお礼として、もんこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。はじめまして、でしょうか?
オクラの一物句ですね。
助動詞「けり」は過去のニュアンスが入ってきますし、詠嘆ならば切れ字として使いたいですが季語に接続して「かな」ですので、
・槍のごと天を衝きたるオクラかな
この形でしょうか。
それとも
・槍のごとオクラは天を衝きにけり
もともとはこの形でしょうか?
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
オクラが槍で天を衝くように盛大に身を付けている