「盆踊り河内音頭に誘われて」の批評
回答者 かこ
こんばんは
ポスターの句にコメントありがとうございます。
そうなんです。本当に”昭和”って感じの喫茶店で入った瞬間ホッとしました。マスターも気さくな方でした。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 水谷 投稿日
回答者 かこ
こんばんは
ポスターの句にコメントありがとうございます。
そうなんです。本当に”昭和”って感じの喫茶店で入った瞬間ホッとしました。マスターも気さくな方でした。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
水谷さん、こんにちは。
御句拝読しました。河内音頭、いいなぁ。水谷さんの地域では、それがかかるのですか?「♪え〜さては〜この場の〜」、私は好きですけどね、当地ではまず無理です。
御句、確かに「誘われて」が、気持ちはわかりますが普通ですねー。
どうしたらいいか考えて、このようなのはいかがでしょう?
・盆踊り人呼ぶ河内音頭かな
・盆踊り河内音頭は人招く
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ケント
こんばんは。
河内音頭。いいですね。
勝手に手足が動きますか?
お好きなんですね。
下5誘われて が平凡かなあ。
盆踊り河内音頭や胸おどる
河内音頭や と切れを入れました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かこ
こんにちは
甲子園と高校野球のケースと同じなのですが、河内音頭といえば盆踊りなので逆に季重なり感が出てしまいますね。
河内音頭=盆踊り、として無季句として作った方がいいのでは。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
水谷さんこんばんは😐
お世話になります。
やはり皆様が仰るように、下五があまりにも平凡、ですかね。
「盆踊り河内音頭は吾が体温」
「盆踊り河内生まれの吾が疼き」
うむ…まだ平凡ですかね…
また宜しくお願いします😉
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
外では盆踊りやってて 暑いし 行くことはないのですが 河内音頭が聞こえてくると ウズウズしてきます。