「白鳥の去ぬるスマホや夏の夜」の批評
回答者 コウ
パイン様
こんにちは。初めまして
添削ではないのですが
パイン様の投稿でtwitterのアイコンが変わったのを知りました。
午前中は変わってなかったと思います🤔
私のスマホは…
確認してみようと…
見つからないと焦りました!
ブルーには白い鳥のアイコンからブラックにX
馴染めないですね💦
・鳥消えてアイコン探す炎天下
慌てるる様子です。
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
おはようございます。
「白鳥」は生物の名前の「ハクチョウ」ではなくて、白い鳥という意味で「シラトリ」と読んでください🙇♀️
先日、Twitter社が社名をXに変えたことで
アプリのアイコンも白い鳥から変わってしまい、なんとなく長年使ってきたものが変わるのって寂しいなという気持ちで書きました。
1つ聞きたいのは、「去ぬる」の部分です。ただ居なくなるという意味だけでなく、死ぬというニュアンスが入っているのがイメージ通りだと思いチョイスしたのですが、文明の利器であるスマホと古語が同居して違和感はないかなと思っています。
現代語で同じような意味だと「消える」とか「居ない」とかだと思うんですけど、消えるだとなんとなく無粋だし、居ないだともう帰ってこないと伝わらないかなと考えた結果なのですが…。
宜しくお願いします。