上履きを持ち帰る子や夏休み
作者 ちゃあき 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「上履きを持ち帰る子や夏休み」の批評
回答者 こま爺
おはようございます。夏休みなのて学校に置きっぱなしはせず持ち帰るのは私も記憶にあります。そそくさと片付ける情景が浮かびます。
良い句だと思います。
点数: 1
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
「上履きを持ち帰る子や夏休み」の批評
回答者 なお
ちゃあきさん、こんにちは。
拙句「忙しくなる人」にコメントおよび提案句を有難うございました。
確かに、忙しくなる職業を具体的に、というアドバイス、わかりますよ。民宿なんかそうですよね。ホテルマンもそうですし、遊園地や海の家、いくらでもある!夏期講習の先生もね!
さて御句拝読しました。これはまさに、昨日の外出の電車の中で、私も思いついた句材です。
上履きを持ち帰るだけではなくて何かないかな…と考えていました。
・上履きを洗へと云ふ子夏休み
・上履きを洗ひ干したり夏休み
・上履きの名前上書き夏休み
こんなのが浮かびました。
シンプルなのはちゃあきさんの原句ですよ!持ち帰らなければ何も始まりませんからね。
ところで今年は八王子まつり、8月の4〜6日ですよね?行こうかな。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
「上履きを持ち帰る子や夏休み」の批評
回答者 おかえさき
いつもお世話になります、俳ポ佳作おめでとうございます🎉
やっぱり発想力が違いますね!蜘蛛が賽銭泥棒?
提案句ありがとうございました。
一番上が女の子なので…😓それは創造という事で受け取らせて頂きます
御句ですが、上履きだけでは寂しいかな?と…
「上履きと通知表手に夏休み」
なんて考えましたが…通知表はランドセルですよね😅
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
「上履きを持ち帰る子や夏休み」の批評
回答者 感じ
ちゃあきさん、こんにちは😃
拙句へのコメントありがとうございます😊
御句、読み手が色々想像できる「謎」俳句と思いました。
私は、はるか昔ですが、持ち帰った記憶はありません。
その「子」にとっての「上履き」の意味、その「子」の性格自体はどうか、とか。学期中に何か「事」があたのか、色々想像出来ます。
さて、信仰者の思想を否定する気はありませんが、
私は、あの世、来世はないと思っております。
机の「コップ」が「ある」のは、私が「認識」し、かつ「コップ」という「言葉」があるからだと。
さらには、「宇宙」というか「森羅万象」の「存在」は、まず「言葉」で「物」を「分け」そして
「私」がそういうことを「認識」するからだと。
そして、「私」が「消滅」すれば、「全て」も「消滅」すると。
こういうことを「仏教」では「無」と言うのかとか。今年のはじめ、そんなことを教示してもらいました。まあ、私も、これ以上はボロが出ますので^^;。
しかし、「私」の「存在」は何が保証してくれるのか、、
今後とも宜しくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
遠い記憶ですが・・・
よろしくお願いします。