「照明さん上出来ですよ大夕焼」の批評
回答者 優子
なおじい様
舞台とかの作り物の大夕焼でしょうか?
私は小さな恋のものがたりという漫画の、頭の良い男性のようなメガネをかけたおんなのこ(高校生)が、松役で、りっぱに木になりきったものを思い出していました。
なおじい様の句は、いろいろなシュツエーションできますね。楽しいです。
点数: 0
添削のお礼として、優子さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 なお 投稿日
回答者 優子
なおじい様
舞台とかの作り物の大夕焼でしょうか?
私は小さな恋のものがたりという漫画の、頭の良い男性のようなメガネをかけたおんなのこ(高校生)が、松役で、りっぱに木になりきったものを思い出していました。
なおじい様の句は、いろいろなシュツエーションできますね。楽しいです。
点数: 0
添削のお礼として、優子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
お久しぶりです。
さっそくですが、「~さん」の呼びかけがそのまま俳句になるんですね。照明はてるあきさんと読むとさらにリアルになるような気がします。要は、季語
の「大夕焼け」の力が効いているんでしようか。
私には勉強の一句です。ありがとうございます。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 優子
なおじい様
こんにちは、いつも添削ありがとうございます。とても勉強になっています。御句、とんちんかんな添削をして、大変失礼致しました。私のような俳句
下手に、なおじい様や皆様の貴重な時間を頂いていることは、とても光栄なことだと、いつもただただ感謝しています。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、優子さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは。前句「泉に神頼み」にはたくさんのコメント・提案句を有難うございました。苦手な「泉」でしたがなんとか乗り切りました(笑)!
本句はお題で一句。下五を「この夕焼」と迷いましたが、それだと説明っぽくなるかなと。いやー、わかりません。ご意見よろしくお願いします!