「紫陽花の揺れて湿りし肌に風」の批評
回答者 佐渡
コウさん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
泉のコメントありがとうございます。
とどめなく
終わりがないという意味で湧水がつぎから次と湧き出る様です。
「かぎりなく」の方が分かりやすのかな?
水は万物の命のもということです。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 コウ 投稿日
回答者 佐渡
コウさん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
泉のコメントありがとうございます。
とどめなく
終わりがないという意味で湧水がつぎから次と湧き出る様です。
「かぎりなく」の方が分かりやすのかな?
水は万物の命のもということです。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
句としては「紫陽花の揺れて」「湿りし肌に風」という句またがりですかね?
大きくふたつあります。
◆「揺れて」と「風」は因果を含んでますよねきっと?「風が吹いたから揺れた」という理由の後出しのように受け取りました。
この使い方の「揺れる」は凡人ワード的な、いわゆる安直な使い方なので、「揺れる」ではない方がいいと思います。
◆「湿りし」・・今湿っている、という意味で使っているのだと思いますが、「し」は過去の助動詞の連体形。「湿りし」ですと過去の「湿ってしまった」という意味が強く出ると思います。
現代語では「湿った肌」という言い回しで現在の意味にもなりますが、本来は「湿っている肌」という意味なので、「し(終止形は「き」)」の助動詞はあくまで過去の助動詞ですから、ここでは避けた方がよいと思います。
文語の助動詞を使うなら完了の「ぬ」、存続の「たり」、完了存続の「り」などなどが意味としてはよいでしょうか?意味が整えば、あとはリズムが優先です。
◆そしてもう一点。これはこのままでは解消できないのですが、
「紫陽花」+「湿る肌」で雨が降っていると解釈できてしまうのですが・・そこへ「風」なので、気持ち良い風ではなく「さらに湿度の高い濡れてしまうような風」と思ってしまいました。
コメントによれば、表現しようとしているのが「汗で湿る」という別の季語なので、なかなか難しい問題です。
・湿りたる肌へ紫陽花よりの風
点数: 3
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 感じ
こんばんは🌆お世話になります。
さて、御句。
中七「揺れて湿りし」
「揺れて」の主語は、の、があるので、紫陽花。
「湿りし」は、連体形で、肌、にかかるので、その主体は、「肌」
となり、「揺れて」と「湿りし」が分断されて、率直に、違和感を感じました。
仮にそれはおくとしても、俳句の読みの半分は読み手としても、なんで「湿る」か読みがとまりました。「紫陽花」が濡れていたのか?この、梅雨時、のせいなのか、、
あと、措辞、を大幅に入れかえねばなりませんが、
「風」ではなく、「夕風」または「夕の風」としたいと思いました。私にはその技量がなくて、、
今回は、感想のみとなりました。
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めいしゅうの妻
コウさんへ
こんばんは。はじましてですね。めいしゅうと言います。
いつも勉強させていただいております。
御句、感じさんのコメント通りだと思いますので、紫陽花やで一度切って
揺れてを省いて、感じさん提案の夕の風とすれば、とりあえずは整うと思いました。
紫陽花や湿りし肌に夕の風
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、めいしゅうの妻さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
コウさん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
御句
イサクさんへ一票です。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
いつもお世話になります。
蒸し暑い一日でしたが
仕事から帰り庭からの
夕方の風は気持ち良かったです。
宜しくお願いします。