みづのえの吉野染めいそぎて落花
作者 イサク 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「みづのえの吉野染めいそぎて落花」の批評
回答者 コウ
イサク様
いつもご指導有難うございます。
野遊の句に添削有難うございました。
全体が説明になっていますね。
提案句、とても素敵です。
そうです風になっていました。
兼題「野遊」他の形で投稿しましたが
どうなるかです。
また、よろしくお願い致します。
兼題「」
点数: 0
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
「みづのえの吉野染めいそぎて落花」の批評
回答者 くまた
イサク様こんばんは。
添削ありがとうございます。
綿毛は季語ではないと認識していました。
綿毛とシャボン玉、いっしょに飛んでも綿毛は着地して次の生命を
残しますが、シャボン玉は消えてしまいます。
その対比を詠んだつもりでした。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
また、宜しくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、くまたさんの俳句の感想を書いてください >>
「みづのえの吉野染めいそぎて落花」の批評
回答者 くまた
イサク様こんばんは。
添削ありがとうございます。
綿毛は季語ではないと認識していました。
綿毛とシャボン玉、いっしょに飛んでも綿毛は着地して次の生命を
残しますが、シャボン玉は消えてしまいます。
その対比を詠んだつもりでした。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
また、宜しくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、くまたさんの俳句の感想を書いてください >>
「みづのえの吉野染めいそぎて落花」の批評
回答者 春野ぷりん
おはようございます😊
「右往左往」の句にコメント添削ありがとうございます。9音が自分も右往左往することで七音におさまりました。ありがとうございます!!
「人の波」もありでしたね。
自分のことを詠むという基本を頭においていきたいと思います。勉強になりました😊
またよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、春野ぷりんさんの俳句の感想を書いてください >>
「みづのえの吉野染めいそぎて落花」の批評
回答者 葉月庵郁斗
花冷句コメントありがとうございました
前回自選ボツの蝶々おにぎり句の前に
拙句投句済みでしたので、
ボツだろうなと納得してました。
またよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
「みづのえの吉野染めいそぎて落花」の批評
回答者 春野ぷりん
こんにちは😊
いつもお世話になっております。
「鳥の巣の鳥」の句にコメント添削ありがとうございます。そうですね、説明臭さは自分の行為を句の中で詠むと、起こりやすいことを教えて頂きました。ありがとうございます。
観察して、その物の状態を詠む練習をしていきたいと思います。またよろしくお願いします😊
点数: 0
添削のお礼として、春野ぷりんさんの俳句の感想を書いてください >>
「みづのえの吉野染めいそぎて落花」の批評
回答者 春野ぷりん
おはようございます😊
いつもお世話になっております。
「孑孑除け」の句について、詳しく項目ごとに教えて頂き、ありがとうございます。
中でも“孑孑“が句の中には存在しないので、季語として(季節が)はっきりしないという事を教えて頂き、これはびっくりしました。(前にもそう言われていたことを思い出しました。)
添削頂いた句は、ほんとにスっとした俳句
で詩がありますね。あまり考え過ぎず、すっきりと詠めるようまた練習したいと思います。
ありがとうございました😊
点数: 0
添削のお礼として、春野ぷりんさんの俳句の感想を書いてください >>
「みづのえの吉野染めいそぎて落花」の批評
回答者 葉月庵郁斗
陽炎句コメントありがとうございました
実景の記憶で
アスファルトに蝋石で落書きをしていて
ふと見上げると陽炎が少し先に立っていた句を
詠みたかったのですが、才能なしです(笑)
原句も推敲句の季語の動詞使いも
モヤモヤしたままの投句でした。
提案句、本当に勉強になります。
またよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
ちょうど二年前の自選ボツ句の、措辞を少しだけ変えたものです。
変えたところで何が・・という句なのでこちらで供養。
逆算すると俳句歴半年ぐらいの頃の句です。サンドバッグにどうぞ。
俳句生活はこの「落花」の回から三句制限でした。