里山のアミノ酸の筍煮る
作者 独楽爺 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「里山のアミノ酸の筍煮る」の批評
回答者 春野ぷりん
再訪です。こま爺さんはアミノ酸を使いたかったのですよね😊
あえて、提案句を考えてみました。
・里山の栄養庫たけのこを煮る
よろしくお願いします🙇♀️
点数: 1
添削のお礼として、春野ぷりんさんの俳句の感想を書いてください >>
「里山のアミノ酸の筍煮る」の批評
回答者 めでかや
こま爺さん、なぞかけへのコメントありがとうございます。
なかなかコメントはしづらいとは思いましたが貴重なご意見ありがたく
頂きました。他ではこういう意見を頂けませんもんね。ホントに有難い!。
はやり俳句の体裁は呈していても良句とは言い難いですよね。
私も投稿してからそう思いましたわ(笑)。
私からもお礼もせねば。
アミノ酸!!!、私も入れたくなるワードです(^_-)-☆、強く同意致します。
分子内に酸性基であるカルボキシル基(-COOH)と塩基性基であるアミノ基(-NH 2)を有する化合物の総称、いいね!いいね!すっごくいいね!。
しかし読み手は、調べてくれるし、そうなのかと納得はしてくれると思いますが
私の句と同様、良句とは言えないように思いました。
ただ、このような遊び&チャレンジも楽しいですよね、私は大好きです!。
なにかすくなからずの共通点を見つけたようで嬉しく思いました。
今後とも宜しくお願いいたしますm(__)m。
点数: 1
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
「里山のアミノ酸の筍煮る」の批評
回答者 コウ
こま爺様
いつもお世話になります。
「花片(はなびら)」
https://kigosai.sub.jp/001/archives/1994
ことらでは季語に掲載されています。
イサク様にもご確認頂きコメントを頂戴しておりました。
筍ご飯、我が家では今季明日で3回目になります。短い期間なので筍ご飯、筍の煮物
たくさん頂こうと思います。
美味しいですよね^ ^
また、よろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
「里山のアミノ酸の筍煮る」の批評
回答者 葉月庵郁斗
いつも素晴らしいコメントに感心しております。
ヒラヤマ様への鰯雲の例句
はんけちは夏の季語で
季重なりですよ。
ヒラヤマ様ほどの方が
どのような回答をされるか
わかりませんが
訂正された方がよいと思いました。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
「里山のアミノ酸の筍煮る」の批評
回答者 春野ぷりん
こんにちは😊こま爺さん
いつもお世話になっております。
「初虹や」の句にコメント添削ありがとうございます。今取り込んだの「今」はよけいでしたね。
勉強になります。
提案頂いた句では、タオルのカラーがカラフルなに想像できますね。ありがとうございました!!
御句、【筍のアミノ酸】を【里山のアミノ酸の筍】としたのですね。
茹で筍でよく見られる白い点がアミノ酸の1種のチロシンでストレス緩和や集中力を高める等の効果があるとか!!知らないと洗ってしまっていました。提案句はできませんでしたが、「里山のアミノ酸」がすぐにピンときませんでした。
またよろしくお願いします😊
点数: 0
添削のお礼として、春野ぷりんさんの俳句の感想を書いてください >>
「里山のアミノ酸の筍煮る」の批評
回答者 佐渡
こま爺さん!おはようございます。
コメントありがとうございます。
ばらいろは(ピンクいろ)花びらを形容しています。説明でありません。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
山の恵み筍には、栄養分がたっぷり含まれています。竹として生き、成長するための栄養分を蓄えているのです。