「春雨や妻は誰かと長電話」の批評
回答者 佐渡
葉月庵郁斗さん!こんばんは!
いつもお世話になっております。
花時雨コメントありがとうございます。
私と郁斗さんの師匠は時々コメントしてくれるけど、大師匠はこのところまったくコメントなし。待ってます。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 葉月庵郁斗 投稿日
回答者 佐渡
葉月庵郁斗さん!こんばんは!
いつもお世話になっております。
花時雨コメントありがとうございます。
私と郁斗さんの師匠は時々コメントしてくれるけど、大師匠はこのところまったくコメントなし。待ってます。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 こま爺
こんにちは。
春雨を手っ取り早くネットでひくと次のとおりです。
”春に降る雨の中でも、こまやかに降りつづく雨をいう。一雨ごとに木の芽、花の芽がふく らみ生き物達が活発に動き出す。”
妻の長電話となると特に後半の部分は真逆の心情ではないでしょうか。
「朧」がそこそこ近いのでは。
一度ご検討ください。
点数: 2
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
葉月庵郁斗さん!こんにちは!
いつもお世話になっております。
あるあるですね。終わるかと思うとまた続く。我が家も同じですよ。(笑)
提案句です。
・春雨や妻の止まらぬ長電話
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。春雨ならわりと快く思ってる感じで受け取りましたが、それはそれでいいですよね!秋雨くらいなら、辟易してる感じはしますが多少近さありますしね。
これくらいならどうでしょう。ちょっと作為的?
山葵摺る妻は誰かと長電話
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
葉月庵郁斗さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
再訪です。
春の色コメントありがとうございます。
何かと病がちな妻は孫を抱いて元気をもらっているようです。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
俳句生活の自選ボツです。
雨と長電話は因果バチバチの気がしましたので
ご指導よろしくお願いします。