「祖母握る市電専用小銭入れ」の批評 回答者 かこ 2019年03月18日 秋日和市電専用小銭入れ 秋うらら市電専用小銭入れ どうでしょうか。 一個目は漢字ばかりで少し面白い印象では? 点数: 1 いいね!(+1点) 添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >> この批評を非表示にする この人をブロック
「祖母握る市電専用小銭入れ」の批評 回答者 かぬまっこ 2019年03月16日 この句の季語は❔😅 竹内様の約半年まえの句ですね。 ものすごいスピードで俳句が上達しましたね。👏👏👏✨ 点数: 1 いいね!(+1点) 添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >> この批評を非表示にする この人をブロック
なんだかキャッチフレーズみたいになってしまいました…。
はじめての俳句づくりなどの本を読むと「説明的にならないように」と書いてあるのですが、「説明的になっている」と自分でも気づけないことが多いです。
何かこうなっていると説明的だという基準のようなものがあったら、教えていただけませんか?
動詞はなるべく1つ、季語も1つという初心者のルールはわかりすいのですが…例えば「専用」は説明になりますか?
テレビで「野球部の」というのが説明だと指摘されていて、私はそれに気づけなかったです。