「春炬燵リモコンだけがおいてある」の批評
回答者 かこ
こんばんは🌇
たぶん、季語と内容が反対です。
春炬燵はなかなか暖かくならない様子を表した季語。
御句は暖かくて皆んなが出掛けた様子を詠んでいます。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 エイジちゃん 投稿日
回答者 かこ
こんばんは🌇
たぶん、季語と内容が反対です。
春炬燵はなかなか暖かくならない様子を表した季語。
御句は暖かくて皆んなが出掛けた様子を詠んでいます。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんにちは。
トータルでは悪くない句だと思います。
「だけが」のところに散文感があるものの、着地「おいてある」まで一貫して口語俳句なので、芯は通っているのではないかと思います。
風景という点では、「リモコンだけ置いてある春炬燵」にどこまで「春」を感じるか、という問題はあるかもしれません。
あとこの句では人間をどこにも感じませんでした。部屋に「春炬燵だけ」があって、そこに「リモコンだけ」が置いてある、という風景を外から見ている感じです。
実際はどうなのでしょうね?
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
えいじちゃん、助詞は、が より の が、わたしは、いいと思います。
だれだたか忘れてしまいましたが、助詞で、避けた方がいい、文字は、で、ば、が、に、は、だそうですよ。
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
炬燵に春をつけて「春炬燵」としました。
わが家のリビングルーム実景です。
「が」にするか「は」にするか迷いました。「は」にすると気持ちが入るような印象です。
よくわかりません。
よろしくお願いいたします。