冬凪の海岸線を手をつなぎ
作者 かぬまっこ 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「冬凪の海岸線を手をつなぎ」の批評
回答者 ちゃあき
再訪です。提案句をあれから少し考えてみました。
・冬凪や手をつなぎたる老夫婦・・・・やっぱり佳作かも(笑)
またよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
「冬凪の海岸線を手をつなぎ」の批評
回答者 ドキ子
おでんの句の添削ありがとうございます。
「燈灯」は誤字で「燈火」が正しいです。粗忽者でして…いつものことです(汗)
添削句はとても勉強になります。
「ねだる」は参考になります!
御句の感想です。
鑑賞力がまだあまり無いので、私には良い句だと思います。
季語の取り合わせを勉強していますが、最近ようやく少しだけ意味が分かってきました。それまでの句はどれもおかしなものばかりでした。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いしますm(_ _)m
点数: 0
添削のお礼として、ドキ子さんの俳句の感想を書いてください >>
「冬凪の海岸線を手をつなぎ」の批評
回答者 佐渡
かぬまっこさん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
ゆでたまごコメントありがとうございます。
ご提案の治れはいいですね。
勉強になります。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
「冬凪の海岸線を手をつなぎ」の批評
回答者 こま爺
良くお勉強されていますね。
白は中国では純粋を表しイメージは秋、物質文明の西洋ではクリスマスの白のように冬のイメージ、カーテンは恐らく西洋から来たもので白カーテンは冬のイメージになろうかと。
点数: 0
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
「冬凪の海岸線を手をつなぎ」の批評
回答者 秋雄
「しわしわやしなびかけたるみかん買う」の秋雄です。
かぬまっこさん、添削ありがとうございます。
他の方にも指摘されました。
「言われて気づく主語はだれ?」ですね。
勉強になります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、秋雄さんの俳句の感想を書いてください >>
「冬凪の海岸線を手をつなぎ」の批評
回答者 ドキ子
流行風邪の句の添削ありがとうございます。
添削句はとても勉強になります。
型四の句で参考になります。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いしますm(_ _)m
点数: 0
添削のお礼として、ドキ子さんの俳句の感想を書いてください >>
「冬凪の海岸線を手をつなぎ」の批評
回答者 こま爺
今晩は。
取り合わせは遠からず近からずとか。
アロエの花を見て、とにかくがむしゃらに、人に好かれるかどうかは置いといて、まずは形だけでも花らしくありたいと頑張っているとの印象を持ちました。
点数: 0
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
「冬凪の海岸線を手をつなぎ」の批評
回答者 こま爺
今晩は。
下五に「歩きました」を加えると単なる日記のような感じてす。情景は浮かびますが俳句として形を整えたいという意図が感じられません。
「手をとりて浜を進むや冬凪げり」
率直な感想です。
点数: 0
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
「冬凪の海岸線を手をつなぎ」の批評
回答者 水谷
かぬまっこ様
おはようございます。落椿のご指導ありがとうございました。また これからも色々教えてくださいませ 宜しくお願いします
点数: 0
添削のお礼として、水谷さんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
通販生活~よ句もわる句も~
また佳作でした。
「人」選にならなかったのはなぜだと思いますか?
忌憚のないご意見をお待ちしております。