「棄てられしチクタク時計冬日向」の批評
回答者 なお
ちゃあきさん、こんにちは。
御句拝読しました。これはいい!私は好きです。
チクタク時計ということは、古い柱時計で、木の枠で、もしかしたらゼンマイを巻くようなボーン、ボーンと鳴るようなものでは?
登盛満さんがおっしゃっているように、「冬日向」で良かった。お疲れ様でした、と言ってあげたいです。
掲句からもその優しさが伝わってきます。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ちゃあき 投稿日
回答者 なお
ちゃあきさん、こんにちは。
御句拝読しました。これはいい!私は好きです。
チクタク時計ということは、古い柱時計で、木の枠で、もしかしたらゼンマイを巻くようなボーン、ボーンと鳴るようなものでは?
登盛満さんがおっしゃっているように、「冬日向」で良かった。お疲れ様でした、と言ってあげたいです。
掲句からもその優しさが伝わってきます。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
ちゃあきさん、こんばんは🙂
お世話になっております😉
棄てられても、チクタク鳴っておるわけですか…
ポイターガイスト現象みたいですね…😄
語順を、変えて…
「棄てられし時計チクタク冬日向」
とか…
…しかし、こっちの方がポイターガイストですかね…😅
脳裏にですよ!
何か、一読、そう思った次第で。
また宜しくお願いします😉
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 登盛満
ちゃあきさん、こんばんは。
「片時雨」の句について
長いこと考えていただき本当に本当に感謝です。m(_ _)m
御句拝読し、先ず「冬日向」で良かった!
大丈夫!!って思いました。知らんけど(なんだか流行ってるようなので使ってみたかっただけです(-。-;スミマセン)
冬日向で、捨てられたチクタク時計の、これまでの充実感とか、人生まっとうした感が伝わりました。なんか、そんな風に人生終わりたいなぁ〜みたいな気持ちになりました。
今後ともよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、登盛満さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鈴屋いるか
ちゃあきさん、「散紅葉」句へのコメントありがとうございました
確かに語順的に最後の方が季語が立ちますしバランスも良いですね
あと、道場にこれなかったのは単純に心身の調子の波がありまして、、
ご心配おかけしました
今後ふと消えた時もそういうものだと軽く捉えてもらえると助かります
御句、棄てられたのに冬日向かなぁ、と少し思いましたが、登盛満さんの鑑賞をみて納得
天寿を全うしたと捉えると非常に清々しい佳句ですね
そのままいただきます
点数: 1
添削のお礼として、鈴屋いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
おじいさんと一緒にチクタク♪チクタク♪・・・歌と違ってこちらは廃棄処分に。
御意見よろしくお願いします。