「語らいの窓を灯すや月明かり」の批評
回答者 げばげば
こんにちは、
再訪です!
イサクさんのコメント見ました。なるほど、灯す、という意味自体、月明かり以外のものが照らしているように思う、なるほどなあ。納得。「窓へ」勉強になります!!
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 コウ 投稿日
回答者 げばげば
こんにちは、
再訪です!
イサクさんのコメント見ました。なるほど、灯す、という意味自体、月明かり以外のものが照らしているように思う、なるほどなあ。納得。「窓へ」勉強になります!!
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
コウさん、こんにちは。
秋らしい温かさのあるいい感じの句ですね。
ただ、「窓を灯す」と「月明かり」との関係がちょっと?なところが。
・語らいの窓に灯るや月明かり
・語らいの窓に灯すや月明かり
・語らいの窓を照らすや月明かり
これらはいかがでしょうか?
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
月のあかりを感じながらなごやかな静かな時がながれてゆきます。。気持ちいい句だと思います。
もし、わたしが詠むなら、
月明かり語らいの窓時流れ
月明かりとあとの句のバランスを考えながら、詠みました。
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。私も月が好きです。月が出てると誰かにはなしたくなります。
「語らいの窓」というのも、団欒のあたたかい窓をイメージしました。
窓を灯すものが月明かりなのであれば、中七の「や」で切るよりもつなぐ方がいいでしょうか。軽い切れで
語らいの窓を灯して月明かり
いや、こっちかなあ。
月明かり語らいの窓灯しをり
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
「灯」の意味から考えると、この句は「月明かり以外のもの(人間の用意した灯り)が窓を灯していて、そこに月明かりがさしている」という句に受け取ってしまいます。
「灯り」と「明かり」の違いですね。
げば様の提案句でも、そう読めるんですよね・・・
なおじい様の三句目「照らす」なら誤読がないのですが、
ここはN先生のよく言われる「月明かりは光っているので何かを照らして当たり前」理論。
助詞と季語の力を信じて、「窓へ月明かり」で充分ではないかと思います。
・語らいの窓へやさしき月明かり
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
お世話になります。
月を眺めると優しくなれる気がします。
皆さん月は好きですよね。タブン^ ^
月が綺麗に出ていると、なぜか誰かに知らせたくなります。
実景ではないですが、そんな夜を詠んだつもりです。
宜しくお願い致します。