「花野分け疾風走るや地平線」の批評
回答者 森本可南
コウさん、批評ありがとうございました。励みになります。
花野分けとは、花野と野分を一緒に、したのですね。
意味は、わかります。
台風がきて、田んぼの稲が一方向に、倒れているのを見たことがありますが、花野が、そんな感じだったのでしょう。
それが地平線まで、続いている光景が、見えます。
さて、私の提案句です。
野分後花野は垂れて地平線
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 コウ 投稿日
回答者 森本可南
コウさん、批評ありがとうございました。励みになります。
花野分けとは、花野と野分を一緒に、したのですね。
意味は、わかります。
台風がきて、田んぼの稲が一方向に、倒れているのを見たことがありますが、花野が、そんな感じだったのでしょう。
それが地平線まで、続いている光景が、見えます。
さて、私の提案句です。
野分後花野は垂れて地平線
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
コウさん、こんにちは。
御句拝読しました。
ちょっと気になる点をお伝えします。
まず、コメントにある「コスモス畑」が、本当に人工的に作られたコスモス畑であれば、それは花野とは言わないようですよ。花野とは、自然にできた、色々な花が咲き乱れている草原のことのようです。
次に「花野分け」の意味もちょっとわかりません。
あと、下五の「地平線」ですが、これは季語でもないのに妙に存在感があり、どう評価したらいいのか…。
・地平まで疾風(はやて)の撫でる花野かな
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
お世話になります。
どこまでも続くコスモス畑
嵐のあと一方向に傾く様子を詠みました。
よろしくお願いします。