「尼寺へゆけ流離ひの螽斯」の批評
回答者 森本可南
こんにちは。ちゃあきさん。
尼寺へゆけとは、娼婦にでもなれということでしょうか。螽斯なら、その深い意味も通るような気がしますし、ちゃあきさんの言うこともわかります。
でも、たいして意味もなく、言ったのだとしたら、う~~ん、よく、わからない。ごめんなさい。
点数: 0
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ちゃあき 投稿日
回答者 森本可南
こんにちは。ちゃあきさん。
尼寺へゆけとは、娼婦にでもなれということでしょうか。螽斯なら、その深い意味も通るような気がしますし、ちゃあきさんの言うこともわかります。
でも、たいして意味もなく、言ったのだとしたら、う~~ん、よく、わからない。ごめんなさい。
点数: 0
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
ぷちぷちの句ありがとうございました。
初手は
ぷちぷちをぷちぷちぷちと八月尽
でいこうかなと思ったんです、これが完成やろうと。でも、ちょっと躊躇って説明しに行きました。
何かややらないけないことがあるのに、無意識にぷちぷちに集中してる。プチプチ症候群ですね。
さて、御句。自戒の通り、さすらいの螽斯、尼寺、このあたりがつかみとれなかったのですが、キリギリスの擬人なのでしょうか。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
ちゃあきさん、こんにちは。
御句拝読しました。これはなかなか難解な句ですねー。
でも、イソップ寓話と合わせて想像を働かせると、まるで鑑賞できないというものでもないですね。頭に浮かんできました。
しかしそのストーリーは、上五に象徴されるように、あまりここで紹介できるようなものではなくて…。
ですので私の頭の中だけで鑑賞しますね。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
作者本人にも意味が分りません。風呂に入っているときに頭に浮かびました。
ご意見いただければ幸いです。