白河の関を渡りて芋煮会
回答者 井上 かおる
初めまして。
仙台育英の優勝おめでとうございます。
仙台は30代初めのころ4年ほど暮らしました。
芋煮なるものを始めて出会いおいしさに一目ぼれ。北海道に戻ってからも里芋が店頭に出ると一度は作ります。
句は白河の関を始めて渡ったのと芋煮も仙台や山形など東北独特の事なのでかけてみました。
点数: 0
添削のお礼として、井上 かおるさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 登盛満 投稿日
回答者 井上 かおる
初めまして。
仙台育英の優勝おめでとうございます。
仙台は30代初めのころ4年ほど暮らしました。
芋煮なるものを始めて出会いおいしさに一目ぼれ。北海道に戻ってからも里芋が店頭に出ると一度は作ります。
句は白河の関を始めて渡ったのと芋煮も仙台や山形など東北独特の事なのでかけてみました。
点数: 0
添削のお礼として、井上 かおるさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
ごぶさたしています。登盛満さん。私が来た頃一二度会話をかわしてそのままとなってましたが、いろんなところで名前を拝見しています。
仙台育英やりましたねー。これ、ギュッと四国に送たかったですね。育英の球児も芋煮会やってるでしょうか。
芋煮会戦ぐ真紅の優勝旗
点数: 0
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。お久しぶりです。
ボスト中級、俳句生活などでお名前をおみかけしていました。かなり俳句の勉強が進んだようですね。
そして東北勢初優勝おめでとうございます。白河の関を超える前に津軽海峡を渡ってしまっていた優勝旗。やっとですねー。
ちなみに某所の「芋煮会」は昨日で締め切りだったと思いますが、このサイトのお題「芋煮会」は、もう少し先の時期にありますよ。
・白河の関よりこちら芋煮会
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 緋夢灯
登盛満さま、初めまして。
大変おめでたく、嬉しい優勝ですね!
仙台育英、とても伝統のある学校なのに初優勝なのはびっくりです。
継続は力なり、球児達のたゆまぬ努力を只々讃えたいです。
素敵な御句をありがとうございます!
点数: 0
添削のお礼として、緋夢灯さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
登盛満さん、こんにちは。
うわー、お懐かしい、なおじいです、覚えていらっしゃいますか?
お名前は色々な句選で拝見しています。ご活躍ですね。でもこの道場は一年振りですね。
登盛満さんは東北(仙台)なのでしたっけ?忘れてしまいました、すみません(笑)。
仙台育英おめでとうございます。実は私は三沢高校が決勝に進んだ年から、東北に優勝旗をと応援していました。先に北海道が優勝してしまいましたが、東北勢の悲願はなかなか達成出来なかったですねー。
今回も、なぜ準決勝で東北どうし?と悔しくなりましたが、決勝は聖光学院の力が合わさっていましたね。素晴らしい。
登盛満さん、また道場にもいらしてください。お待ちしてます!
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 井上 かおる
初めまして。
仙台育英の優勝おめでとうございます。
仙台は30代初めのころ4年ほど暮らしました。
芋煮なるものを始めて出会いおいしさに一目ぼれ。北海道に戻ってからも里芋が店頭に出ると一度は作ります。
句は白河の関を始めて渡ったのと芋煮も仙台や山形など東北独特の事なのでかけてみました。
点数: 0
添削のお礼として、井上 かおるさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 井上 かおる
初めまして。
仙台育英の優勝おめでとうございます。
仙台は30代初めのころ4年ほど暮らしました。
芋煮なるものを始めて出会いおいしさに一目ぼれ。北海道に戻ってからも里芋が店頭に出ると一度は作ります。
句は白河の関を始めて渡ったのと芋煮も仙台や山形など東北独特の事なのでかけてみました。
点数: 0
添削のお礼として、井上 かおるさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
10回目の挑戦でやっと白河の関を渡った優勝旗。兼題「芋煮会」には間に合いませんでしたが。