「ドロップのカンカン錆びてゐて残暑」の批評
回答者 げばげば
こんにちは!
いつも勉強させていただいています。
長谷さん、イサクさん、たーとるさん揃い踏み、おめでとうございます㊗️㊗️
点数: 4
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 長谷機械児 投稿日
回答者 げばげば
こんにちは!
いつも勉強させていただいています。
長谷さん、イサクさん、たーとるさん揃い踏み、おめでとうございます㊗️㊗️
点数: 4
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ドキ子
添削ありがとうございます。
長谷さんのご指摘の通り、工事で片側交互通行でした。何故、句に交差点が入ったのか申しますと、起こったことを順番に並べます。①交差点に差し掛かったら、前が詰まっていた、➁信号は青だが停止線で止まった、③車の長い列の先に工事車両を発見、ということです。
長々とすみません。勉強になります。
点数: 1
添削のお礼として、ドキ子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鬼胡桃
おはようございます。
お久しぶりです。
句を読みまして、終戦間際の火垂るの墓の句とすぐに理解できました。
個人的にドロップからカンカンは重複しないと感じました。今はプラの袋や瓶入りのも有りますので。逆にサクマドロップと昔からあるイメージをカンカンとドロップで推理できました。
あと、カンカンは方言ではないと思います。私道産子ですが、こちら方面も空き缶やドロップの缶はカンカンと言いますから、意味は通じます。
あと句跨り句を数句投句しましたのでコメントお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、鬼胡桃さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
長谷さん、こんばんは。拙句「蟋蟀」の添削どうもありがとうございました。
御句。カンカンはすぐに分りましたよ。「びて」「ゐて」と続くところが少し気になりましたが情景は浮かびます。「蛍の墓」は観るにはつらいものがありますね。
提案句***ドロップのカンに錆浮く残暑かな
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
記念日俳句…8/22は記念日が不作だったので、Wikipediaの「忌日(フィクション)」の項から、「火垂るの墓」の節子の忌日。
アニメ映画「火垂るの墓」に出てくる印象的な小道具、四角いドロップの缶(最終盤のシーンで、節子はカンカンの中に入れていたおはじきを…)。この缶を拝借して一句。
「カンカン」はたぶん方言(関西圏?)。「カンカン」≒「空き缶」で、「空き缶」も「カンカン」も4音。「空き缶」と言ってしまうとゴミ扱いのイメージ、「カンカン」だと中身は無くても用途が残されていそうなイメージ。ということで、「カンカン」を採用。
動詞「錆ぶ」を持ってくるのは安直…。