「壁面のパイプ孔より四十雀」の批評
回答者 負乗
ちゃあきさん、おはようございます😊
いつもコメントありがとうございます。
写生句として好きですね。あんなコンクリの壁面に巣を作るんですね。驚きです。かわいいですね😉
「孔」より、''穴''の方が、良くないですか…😅
「壁面のパイプ穴より四十雀」
また宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ちゃあき 投稿日
回答者 負乗
ちゃあきさん、おはようございます😊
いつもコメントありがとうございます。
写生句として好きですね。あんなコンクリの壁面に巣を作るんですね。驚きです。かわいいですね😉
「孔」より、''穴''の方が、良くないですか…😅
「壁面のパイプ穴より四十雀」
また宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
新作待っていただいたなんてうれしー。わりとばたばたしてました!が、みなさんの句は見ています!
さて、御句。面白い光景ですね。そんなところに四十雀がいるなんて。殺風景な感じと、ひょこと出る四十雀がなかなかいい味出してます〜!
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。ちゃあき様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。
可愛いですね。四十雀、いいなぁ。目の前に、無機質な人を寄せ付けないコンクリートの見上げるような壁が浮かぶ。その前で呆然としていると、水抜きの孔からひょっこりと小鳥が顔を出す!いいですねー。
このままいただこうと思いましたが、道場ですのでちょっといじってみました。
・コンクリの壁の穴から四十雀
「コンクリ」と素材を入れて、穴からと四十雀の韻を楽しんでみました。しかし素材必要?コンクリって伝わる?韻が必要?という声が聞こえてきそう。
では、
・擁壁のパイプの孔に四十雀
上五の「壁面」がちょっと愛想がないかなと思い、「擁壁」に。また、四十雀は出入りすると思ったので、住んでいるという意味で「に」に。
でも擁壁なら愛想があるか?原句の「孔から」で十分住んでいる感は出ているかも。
ということで、やはり原句のままいただきます!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
皆さま「ポイ捨て」と「夏休み」の句へのアドバイスどうもありがとうございました。今後の課題となるような貴重なご意見に心から感謝いたします。
今回は、どう表現したらいいか迷って上手くまとまりませんでした。擁壁の水抜き用のパイプ孔に四十雀が出たり入ったりするところを目撃しました。たぶん中に巣を作っているのではないかと思います。水に流されないのか心配ですが、説明的、報告的にならないように気を付けたつもりです。ご意見よろしくお願いします。