「梅雨冷のスチールウール燃やしけり」の批評
回答者 たーとるQ
卓鐘さんお疲れ様です!
俳句コーナー開設とは凄いですね、次世代のお洒落になるかもしれませんよ!?提案なさった句も格好いいです!
このスチールウールこ句も、「梅雨」の湿っぽさにちょっとずつ燃やしている感じがして合ってます!たーとるQは最後は「ている」と少し淡々として化学実験ぽさを出したい派。
点数: 1
添削のお礼として、たーとるQさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 卓鐘 投稿日
回答者 たーとるQ
卓鐘さんお疲れ様です!
俳句コーナー開設とは凄いですね、次世代のお洒落になるかもしれませんよ!?提案なさった句も格好いいです!
このスチールウールこ句も、「梅雨」の湿っぽさにちょっとずつ燃やしている感じがして合ってます!たーとるQは最後は「ている」と少し淡々として化学実験ぽさを出したい派。
点数: 1
添削のお礼として、たーとるQさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも的確なコメントありがとうございます。
おおお、一発目成功したのですね。しかも句として成立させつつ、ダブルミーニングで、みんなに今の状況を知らせるなんて、おもしろいことやってますねえ。
さて、御句。スチールウールに梅雨冷えを託したパターンですね。もちろん私はこういうの好きです。燃やす、と自分の行動で「けり」をもっていくかが悩ましいところですが、このままでもいいようにも思うし。むずかしい。それぞれが違う。
梅雨冷のスチールウール燃えてゐる
梅雨冷のスチールウール燃え上る
梅雨冷のスチールウール燃えさかる
梅雨冷のスチールウール燃え尽す
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
職場川柳じゃなくて俳句お疲れ様です。私だったらそんなの緊張死します。
ひとまず成功とのことですね。川柳との違いが伝わるといいですねえ・・・
御句、げばげば様の提案句は観察の「燃ゆ」の方へシフトしていますので、作句者(あるいは誰か)の行為「燃やす」も考えますが、やはり「燃やす」に「けり」はやや違和感でした。「けり」だと点火後しばらく経ってから、のイメージですね。
・梅雨冷のスチールウール燃やしをり
・梅雨冷のスチールウール燃やすらし
・梅雨冷のスチールウール燃えにけり
あとは行動描写に寄せるなら「燃やす」ではなく「火を付ける」かな?
「スチールウール」が処理しきれずに字余りになるのと、燃えている最中ではなくなりますが。
・梅雨冷のスチールウールへマッチの火
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。卓鐘様、いつもお世話になってます。
職場俳句うまくいったようでよかったですね。さすがです。
私が思うに、俳句をやっていない人の前で披露する場合の難しさは、
・短いから簡単と思う人がいる。
・川柳や生活標語と区別できない人がいる。
・書いた物を見てもらうならまだしも、読み上げるとなんだかなぁとなる場合がある。
そうした中、コメントの「あああ」の句はなかなかいいと思います。ダブルミーニングすごいですね。
さて御句拝読しました。娘さんのために家庭で実験してみせるとは偉いですね!いいことですよ。
下五ですが、私はこの実験のメインは「スチールウールも燃えるのだ」ということにあろうかと思いますので、燃やすよりも燃えるで行きたいと思いました。
イサクさんの三つ目の
・梅雨冷のスチールウール燃えにけり
に賛同します。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
中学生の娘に酸化、還元反応教えたとき思いつきました。
別件
職場で発表した句がなかなか好評で俳句っていいなぁとおもわされました。(お世辞とはいえ。)※俳句好きと上司にいったら毎週の報告会で今週の俳句コーナーやることになりましてw
島あああ風あやああ夏のああ霞あああも消ゆるあああああころ
※あ、を抜いて。ネットで職場のひとに特定されるとちょっとはずいので
島のつく人のパワーでようやく混沌としていた今後の方針がクリアになってきたのを句にしてみた。あんまいい句とは思いませんが、わかりやすく状況をよんだことに感動していただいたようで、次がプレッシャーw