「鳴かぬので噂をすれば時鳥」の批評
回答者 鬼胡桃
あと、すみません。
私このホトトギスの句からヒントを得た句を思いついたので、ホトトギスを季語にした句を投句してよろしいですか?
事前に報告すればトラブルを防げますので。
点数: 1
添削のお礼として、鬼胡桃さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 負乗 投稿日
回答者 鬼胡桃
あと、すみません。
私このホトトギスの句からヒントを得た句を思いついたので、ホトトギスを季語にした句を投句してよろしいですか?
事前に報告すればトラブルを防げますので。
点数: 1
添削のお礼として、鬼胡桃さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは!
いつも勉強させていただいています。
これは、あの3人の句のオマージュとしてとらえるのでしょうか?
鳴かぬなら噂をしよう時鳥
的なことなのかな?でも実景なのですね。
山の中で時鳥の声を聞いて、これを妻におみやげとして持って帰りたいが、持って帰れないことが惜しいなあと噂していると、帰宅して、軒端で別の時鳥が鳴いてくれ、お土産になったなあという古文より。
家苞になりて軒端の時鳥
点数: 3
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
上五中七が状況だけなので、風景を読み取れないのが辛いところです。
この流れだと「誰と噂をしたのか」も気になりますが、ほったらかしになってしまいますね。
・鳴かぬこと妻と語れば時鳥
点数: 2
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。負乗様、いつもお世話になってます。
負乗さんの句で面白そうだから何かコメントを、と思いましたら、もうげばさんが「あの三人の武将の句のオマージュですか」とか言ってしまって、私が考えたホトトギスの同じ句「鳴かぬなら噂をしようホトトギス」を置いてしまって、それだけでは今一つなのになんだか素敵な話を添えていて、悔しい(笑)。
悔しいので、渾身の提案句を置かせていただきます。
・呼ばれたと思うて来たか時鳥
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鬼胡桃
こんばんは。
句を読みまして、下五の読みから他の方と被りますが3人の武人の句のオマージュを考えました。
わたしが思った事が2つあります。
一つは、中七の噂をすればが、説明的に感じました。コソコソ話みたいなのなら登場人物達の動きの映像があると思います。
二つ目は季語の表記を時鳥としたのかです。ホトトギスは、[不如帰]、[子規]、[杜鵑]と他にも色々ありますが、なぜこの漢字を使ったかが[ん?]と思いました。
句を投句しましたので、コメントお願い致します。
あと、コメントに記してほしいのですが、郁爺さんは季語を名詞とみなしてますか?
活用形で連体形と終止形の事を考える時、2つが同じ形の時に季語を名詞と見なして良いのかと考える時が最近ありますので、意見をお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、鬼胡桃さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
「時鳥」は、美しき鳥、透明な鳥。
大好きです😂
鶯はそこら中で鳴き声を聞きますが、時鳥は、希少です。
掲句は想像句ではありません。実景ですよ!