「蝶々や季語が動くと言われても」の批評
回答者 佐渡
いくたドロップ様 初めましてこんにちは!ご指導ありがとうございます。
「コーヒーの」のご指摘の件、まったく気が付きませんでした。
言われてみればそうですね。勉強になります。
これからもご指導よろしくお願いします。
御句のユーモアのある俳句は良いですね。読んでいても楽しい。
こんな俳句が作れるよう頑張ります。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 いくたドロップ 投稿日
回答者 佐渡
いくたドロップ様 初めましてこんにちは!ご指導ありがとうございます。
「コーヒーの」のご指摘の件、まったく気が付きませんでした。
言われてみればそうですね。勉強になります。
これからもご指導よろしくお願いします。
御句のユーモアのある俳句は良いですね。読んでいても楽しい。
こんな俳句が作れるよう頑張ります。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。ははははー。軽やか口語ですなー。たしかに動くと言われても、、この季語でしょ、って思うわけですね。笑っちゃう力の抜き具合。「や」の古語もやめます?
蝶よ蝶季語が動くと言われても
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。
コメント、いくたドロップ家の季語男くんは動かないのですか?うらやましい。
わたしんちの季語子ちゃんは落ち着きがなくて、ずっと動いていますよ・・・
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
「ほら、そこで寝てたら掃除できないから。早くどいた」と言っても季語は腰が重くて動いてくれないのです。足くさいし。