「一八の花や団地の荒みたる」の批評
回答者 なお
こんにちは。長谷機械児様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。長谷さんはいま、四国なのですね。なんとなく中央線沿線の匂いがしますよ。
さて私は御句で、まだ人の住んでいる団地を通りすがりに「荒んでいる」とはまた、なんともなぁ、と思いました。
その辺が、他の方々も、そこまで言うにはそれなりの根拠がということではないでしょうか(これは私の考え違いならごめんなさい)。
提案としては、
・一八や洗濯物無き団地群
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
今日の実景。
四国に来てからは毎日徒歩通勤。今はあちこち寄り道しながら、信号待ちや車の交通量の少ない経路を探索中のところ、荒んだ団地(廃車とは思われない車が止まっていたから、人は住んでいるのだろう)の庭にイチハツが咲いているのを見かけました。全体的に灰色・土色の景色の中に青い花がぽつんと。
鳶尾草(いちはつ)は夏の季語で、まだ早いのかも知れないけれど、ネットで検索すると4月頃から咲き始めるという情報もみつかったし、見間違いではないはず。