俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

静かなり太極を舞ふ散る花も

作者 佐渡  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

古文がよくわからないのですが、「静かな事だ、太極拳を舞う事も散る桜も」
いう意味になりますか?どなたか教えて下さい。

最新の添削

「静かなり太極を舞ふ散る花も」の批評

回答者 卓鐘

(イサクさんとのやり取りでめちゃ気になったので。こういうのほっとけないたちですみません。)

俳句における音数の数え方
拗音(ゃ、ゅ、ょ)は、1音に数えません。「ちゃ」で一音
促音(っ)は1音に数えます。「はっぴょう」は、は・っ・ぴょ・うで四音
撥音(ん)長音(ー)は1音に数えます
「チューリップ」は、ちゅ・ー・り・っ・ぷで五音

■5・7・5について
俳句は原則、5音・7音・5音で作るのはご存知の通りですが、絶体ではありません。絶対ではないが原則・基本です。
絶体ではないので、字余り・字足らず・自由律などの変則パターンがあります。自由律は、俳句と呼ぶか?みたいな議論もあり自由すぎるのでここでは割愛します。

[字余り・字足らず]
5・7・5のリズムが基本となるので、字余りや字足らずが発生するとそこに違和感が生じます。そこで生まれる違和感が句の内容と合致し効果を生むとき、字余りや字足らずが効果的に機能します。つまり、あえてリズムを崩す事で、句の効果を引き立たせる高等技術であるとご理解ください。意図的ではない場合は、5・7・5におさめるのが無難です。音数がおさまりきらないから仕方なく・・という代物ではないということです。

ただ、5・7・5に納めることが出来ないからといって、強引な言葉の省略をしたり、自分勝手な造語を作ったり(造語がダメということではない)、意味不明な日本語になったり、などはもっといけません。俳句は、芸術である前に言葉であるので、言葉として成立しないものは許容できないから。それをしなくては、納められないなら言葉の技術不足として諦めて字余りにしましょう。
(治める努力はしましょう。)

ただ、字余りが許容されやすい(読んだ時のリズムとして違和感が少ない)パターンがいくつかあります。
・長音・撥音は一気に読めば字余りが気になりにくい
・拗音がたくさんある場合には気になりにくい
などです。
例えば、「入学式」は、にゅ・う・が・く・し・きの6音ですが、にゅーがくしきみたいに、拗音と長音が組み合わさっているので全体として気になりにくいです。
(字余りは字余りです。)

また、どうしても字余りせざる得ない場合、上五に持ってくるのがセオリーです。中七、下五でバランスを整えやすいから。

他にも字余りについていろんな技術や考え方があるので、おいおい。

[句またがり]
他にも句またがりという方があります。
羊羹はぶあつい雛の髪きれい / げばげば
意味の切れ目が、中七の途中で発生するような型です。羊羹はぶあつい / 雛の髪きれい で意味が切れてますね。
※この句は、意味切れているものの5/7/5ですが、全部で17音を超えても気になりにくいという特徴はあります。(17音が一番綺麗です。)

■蛇足
私の提案句は、きっちり5/7/5です。

句の評価:
★★★★★

点数: 2

添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「静かなり太極を舞ふ散る花も」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

こんにちは。

あ。おかしなことになっていると思ったら、わかっていませんでしたか。
古文関係なく、「~も~も」で繋いでみましょう。

・静かなり太極舞ふも散る花も

さらに語順の工夫ができそうですが、一旦ここまでにします。
中身に関して、再訪するかもしれません。

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「静かなり太極を舞ふ散る花も」の批評

回答者 なおじい

句の評価:
★★★★★

おじさん様、こんにちは。
御句拝読しました。今一つよくわかりませんでしたが、太極拳を舞うように桜が静かに散るさまをお詠みだなと思いました。

ただ、ちょっと組み替えの余地ありと。そしてコメントを拝読。
私の読みはちょっと違いました。
おじさん様、これは古文とは関係ないのではと思います。

イサクさんが再訪なさるかもしれませんが、その前に私から(笑)。おじさん様のコメントに沿った提案句です。

・太極拳散る花のごと静かなり

これは季語が例えになっていてダメですね。

・散る花や太極拳に合わせ舞ふ
・太極拳演じる人へ散る桜

静かなりと言わなくても十分に静かだと思いますが。

点数: 1

添削のお礼として、なおじいさんの俳句の感想を書いてください >>

散る花や太極拳の息づかひ

回答者 卓鐘

句の評価:
★★★★★

コメントありがとうございました!これからもよろしくお願いします。

古文については、単語、活用語の活用や助詞・助動詞の意味などは変わりますが、現代語にもある助詞の使い方などは基本的に同じです。

それ以外に気になる点は二つでした。

・「静かなり」の効果は薄いかも。
太極拳、散る桜で十分静かなイメージなので、あえていうとくどいかなぁと。静かと言わなくても静かさを強調する方が効果的に見えました。

・「太極」は強引
太極と太極拳は別物なので、この省略は強引と思います。

点数: 1

添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>

「静かなり太極を舞ふ散る花も」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは!
いつも勉強させていただいています。

御句。太極がわからなかったのです。
太極(という空間)を舞っている落花が静かてないうように読みましたが、太極拳を舞うという意味でしたね!

やはり太極拳と詠みたいですね!
卓鐘さんのいきづかいは、なかなか面白い取り合わせ一本勝負で学べますねー😆

点数: 1

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

「静かなり太極を舞ふ散る花も」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
再訪です!

文語や文法って難しいですよね。いろいろ勉強、楽しいもののためならできますね😆
ご存じかもですが、夏井先生のYouTubeで助詞や文法を説明する回がいろいろあります。参考になるかも。
https://youtu.be/V-8M2BLLow0

点数: 1

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

「静かなり太極を舞ふ散る花も」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

予定と違う理由で再訪です。

太極拳は六音ですよ!
た・い・きょ・く・け・ん

六音ありますが、上五下五に置いても字余りが気になりにくいのです。

最後が「ん」の六音なので、声に出して読んだときにリズムが崩れにくいので。

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

踊櫓ラジヲの朝に下見かな

作者名 いなだはまち 回答数 : 1

投稿日時:

岩木山雲湧き立ちて残る雪

作者名 さつき 回答数 : 1

投稿日時:

瓦礫裂き天に牙むくダンデライオン

作者名 岡田洋幸 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『静かなり太極を舞ふ散る花も』 作者: 佐渡
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ