課題ありしかし進級まで二日
作者 鰐渕颯 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「課題ありしかし進級まで二日」の批評
回答者 イサク
おはようございます。
私が「二は使いやすい」とコメントしたわけではないですが、そういえば先月末に二句出しましたね。
御句、かなりの散文(普通の文章)なので、少し韻文(詩のような文章)に寄せる努力をしてみます。
◆季語「進級」が生きていないですね。
季語「進級」の実感があるような内容にもっていきたいです。
◆せっかくの数詞なのですが、「まで二日」これが散文の理由になっていて、季語を弱める原因にもなっているので、残せるかどうか・・・
普通は「進級した直後の気持ち」の方が季語「進級」には似合います。「進級」という実体験を語りますので。まだ見ていないもの、体験していないことに季節感を感じるのは、なんだか嘘っぽいですよね。
◆語順、接続詞、助詞の工夫
◆この「課題」は「宿題」の意味で、学校用語として使われているのは知っていますが、一般的な「課題」の意味からは少し離れますので、言い替えたいです。
・進級や宿題残すままの夜
数詞がなくなりました・・・
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
「課題ありしかし進級まで二日」の批評
回答者 なお
鰐渕颯さん、こんにちは。
ご自身のコメントにイサクさんリスペクトのくだりがありますので、私はお呼びでないかもしれませんが、のこのこお邪魔します(笑)。
御句拝読しました。御句が俳句とは呼びにくいのはイサクさんがおっしゃっている通りです。俳句に「しかし」はあまり使いません。これは小説とかの言葉。また、時間経過も馴染まないので、「〜まで」も同様です。
「課題」も、今の学生さんには普通ですが、一般社会では、「その人(団体)が対処して解決すべき問題点」となりますので、ちょっと違いますね。
私は、とりあえず「課題」はそのままにさせていただき、次のような句を考えました。
・二日分の課題残して進級す
・課題二日やり残して進級す
もう進級させちゃいました。「課題が残っていたら進級できませんよ」って?知らない(笑)。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
少しイサクさんの俳句で二という数が使いやすいなど書かれていたのでちょっと使ってみました笑ちなみに余談ですが課題は英語のみなので明日には終わらせます!笑