「片栗の花や水車の回る音」の批評
回答者 佐渡
ちゃあき様 いつもありがとうございます。
いつも皆さんからご指導いただいていますが、なかなかご指摘のことを実践できずにへこんでいます。
これかもよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ちゃあき 投稿日
回答者 佐渡
ちゃあき様 いつもありがとうございます。
いつも皆さんからご指導いただいていますが、なかなかご指摘のことを実践できずにへこんでいます。
これかもよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
水車は回るものなので・・・その三音で、どんな音のなのか、どのように回っているのか、出したいです。
・片栗の花や水車が遅すぎて
点数: 2
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。片栗ってきれいな花ですよね。
下向いて恥じらって咲くので、「初恋」の花だそうですよ、すてき。
こんなきれいな花の水辺に水車ですか、とてもいいですね。
このままいただきます(^^♪
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。ちゃあき様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。片栗の花は私も好きですが、街中で見ることが出来ないので山に登ります。
奥多摩の御前山が有名で、十年くらい前に行きました。開花の時期にはすごい人出だそうですが、我々の時はそれほどでもなかったです。派手ではなくて、清楚な花ですね。
ところで御句は、片栗→片栗粉→粉をひく→水車と連想を働かせていますか?だったらすごい!
この連想もあり、私は水車にコトコト回って欲しいと思いました。
・片栗の花や水車のコトコトと
ああ、でも、水車の回る音は読み手それぞれの想像にお任せしたほうがいいのかな…。だからちゃあきさんも「回る音」としたのかな…。
まあいいや、「私はこのように思いました句」として置かせていただきます!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
八王子の片倉城跡公園の片栗の花と園内の水車小屋です。毎年、丘の斜面一杯に片栗が咲きます。今年はまだ見に行っていません。ご意見よろしくお願いします。