「真夜中の坂道ダッシュ冴返る」の批評
回答者 イサク
こんばんは。
これは季語「冴返る」でいいですか?
上五中七に対して、単に寒くなったとしか受け取れないのですが。
「真夜中」と「寒い(冴ゆ)」の関係も気になるところです。
季語を再検討するか、上五中七を「坂道ダッシュ」というコトではなく詠むか・・・
・ジョギングの夜や急坂冴返る
・真夜中の坂道ダッシュ春の風
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 いくたドロップ 投稿日
回答者 イサク
こんばんは。
これは季語「冴返る」でいいですか?
上五中七に対して、単に寒くなったとしか受け取れないのですが。
「真夜中」と「寒い(冴ゆ)」の関係も気になるところです。
季語を再検討するか、上五中七を「坂道ダッシュ」というコトではなく詠むか・・・
・ジョギングの夜や急坂冴返る
・真夜中の坂道ダッシュ春の風
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
俳句生活、人選おめでとうございます!
つかまり立ちの二秒に、ささやかなリアリティがある、好きな句でした(^^♪
さて、御句。
詠み手がダッシュしているのか、詠み手がそういう人を見ているのか、前者で読んだのですが、それでいいのですよね。
冴返るという季語にどんな心理的状況が乗っているかを読み取るのが難しかったです。肌感覚的な感じ?でしょうか?
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
忙しくて夜中にしか運動できないんすよ。って言ってる人がいて……。