撮る人に言われて取りきマスクかな
作者 べいらふまにっく 投稿日
要望:厳しくしてください
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「撮る人に言われて取りきマスクかな」の批評
回答者 なお
べいらふまにっくさん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。初俳句って、今年初めてということですよね?
まさか、生まれて初めて?
であればすごいですよ。素直でいい感じです。
「取りき」がおかしいのはかぬまっこさんがおっしゃる通りで、「取りし」となるのですが、それよりここは「外す」がいいというのも同感です。
あと、「撮る人に言われて」というのは確かにその通りなのだと思いますが、ちょっと理屈っぽいというか、理由づけのようで今一つ風情とか面白みが感じられませんね。
私はコメントから事実関係を引き出し、それに自分の体験を重ね合わせて、次のように考えてみました。
・記念写真せーので外すマスクかな
いっそ諧謔狙いでこんなのも面白いかも。
・記念写真息止め外すマスクかな
またご投句ください。楽しみにしています!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
「撮る人に言われて取りきマスクかな」の批評
回答者 かぬまっこ
明けましておめでとうございます。🎍
かぬまっこと申します。
終止形の「き」ではなく連体形の「し」の方が良いと思います。
しかしながら、この場合は「外す」にしてはどうでしょうか。
撮る人に言われて外すマスクかな
点数: 0
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
「撮る人に言われて取りきマスクかな」の批評
回答者 げばげば
こんにちは!
はじめまして、げばげばと申します。
コメント遅れましたー。
初俳句ということで、私もはじめて俳句を詠んだわくわくを思い出します。今もわくわく続いてます、毎日が趣深くなりますよー。
さて御句。先のみなさんと気になるところは同じでした!
・取りき、で終止形。切れができてしまう。マスクにつながらない違和感。
・撮る人に言われて、が説明っぽい。記念写真とかカメラとか、名詞で十分光景は見えそう。
・撮る、言う、取る、少し動詞多め。一つ、二つまでにしたい。
・マスク、冬の季語だが、近年、冬の季節性が薄れた。じっさい御句の句意も冬のマスクでなくてもよさそう。むしろご時世句。
この3点でした。
以下は提案ではなく、撮る人でなく、機械に誘導されてみました。動詞減らして。
マスクなき世になればなあ。
就活のスピード写真マスク取り
点数: 0
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
「撮る人に言われて取りきマスクかな」の批評
回答者 イサク
こんばんは。はじめまして。
句意通りの添削はかぬまっこ様のコメントで完結していたので、こちらコメントしていませんでした。
「撮る人に言われて気が付いた」はこの句の肝なので、説明的ではありますが変更しにくいですね。
マスクの季節感については、この句は無季でもいいのかも。
・レンズ向けられ慌てて外すマスクかな
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
初俳句です。初詣で家族の記念写真を知人に撮ってもらうのをお願いした時、マスクをしていることを忘れて並んでいたら「マスクは?」と知人に言われ、すっかり染み付いたマスク習慣を改めて感じたことを詠んでみました。