「湯気立てゝねんねんころりおころりよ」の批評
回答者 ちゃあき
こんばんは、いつもアドバイスありがとうございます。僕もなおじいさんと同じく湯気立てが季語だということを知りませんでした。勉強になります。昭和を感じさせる良い句ですね。イサクさんの歌詞そのままにも心ひかれますが、俳句として、このまま直しはいらないと思います。次回もよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 げばげば 投稿日
回答者 ちゃあき
こんばんは、いつもアドバイスありがとうございます。僕もなおじいさんと同じく湯気立てが季語だということを知りませんでした。勉強になります。昭和を感じさせる良い句ですね。イサクさんの歌詞そのままにも心ひかれますが、俳句として、このまま直しはいらないと思います。次回もよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。げばげば様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。季語の知識が浅く想像力が働かない私は、「湯気立てて」がそういう意味とはとらえられませんでした。
最初は、なんだか、すごくカッカしているさまを思い浮かべました。それこそ頭から湯気を出しているイメージです。でもいくらなんでもこれは違うと。次は湯上がりの女性をイメージしました。なんだか艶っぽい。でもこれも中七以降と合わない。ではお料理?だいぶ近づいてきた感はあるもののまだピンと来ない。ここで降参。コメント拝読。そうですか、加湿器か〜。ていうか、風邪予防の湿気を与えるための湯沸かしの湯気ね、わかりました。私は未熟だ。
悔しいから提案しちゃおう(笑)。
子守唄をそのまま用いた今のままで面白いと思うのですが、少し情景を読み込んでみました。
・湯気立てる枕元から子守唄
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 翔子
げばげば様
そうですよね、前はそうだった😅今は、ダイソーでも300円位で水を入れるタイプ?(よく読まないで、加湿器と書いてあったので親子みたいに大きい犬一つと小さい犬一つ大きい犬の方が少し値段が高かった、の加湿器)を子(私にとっては孫)がいる娘にあげました。喜んでいたので良かった。娘は普通の加湿器を、持ってはいると思いますが、可愛かったので…。
点数: 1
添削のお礼として、翔子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 翔子
げばげば様
通学路の添削ありがとうございます。確かに過去形にしてしまっていました。それから隻つと読むのですね、勉強になります。ありがとうございます。最近は、景を入れる様にしています。宜しくお願いします🙏
点数: 1
添削のお礼として、翔子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 翔子
げばげば様
何度もすみません、私なりに手直し句を考えましたが、硬くなってしまいました。げばげば様の句のほうが良いですね😅
点数: 1
添削のお礼として、翔子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。
季語「湯気立て」、連用形の形で上五に置いた意図があまり感じられなかったのですが、しばらく見ているうちにこのままでもいい気がしてきました。
中七、個人的には、字余りになるとしても歌詞そのままの方が好みです。
・湯気立ててねんねんころりよおころりよ
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 よし造
拙句・・ご理解いただきありがとうございました。
御句・・句形に挑戦している句と思います。句意が理解されると考えればこのままでいいと思いました。私は、コメント見るまで分かりませんでした。台所仕事をしながらの子守歌と解釈してしまいました。
点数: 1
添削のお礼として、よし造さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 よした 山月
げばげばさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
げばげばさん、こんばんのコメントは
私にとって疲れたときの甘味のようです。
ライフポイントが回復します♪
ありがとうございます。
点数: 1
添削のお礼として、よした 山月さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
子供のころ、風邪をひいたり体調を崩すと、加湿器なんてなかったころは、薬缶の蒸気の音と子守唄で寝付いたような。そうやって寝入るときが幸せだったような。
みなさんご意見をよろしくお願いします。