「土大根破れ軍手へニ百円」の批評
回答者 なお
こんにちは。小西晴菜様、いつもお世話になってます。
御句、いいですねー、素朴で。思わず一茶の「大根引き大根で道を教へけり」だったですか、それを思い出しました。季節の野菜ベストワンですね。
さて、私も最初は意味をとらえきれず、思わずコメントを拝読してしまいました。破れ軍手を誰がしているのか?がポイントでした。あと二百円の意味。
提案句は、その辺を少しわかりやすくして、大根引きを入れさせていただきました。
・大根引き軍手にもらう二百円
「破れ」を入れますと、この農家さんが貧乏のように思われたら申し訳ないので、取らせていただきました。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
実家近くに、畑の前にテントを張って野菜を直売している農家があります。
先日のぞいた時、「大根150円」の札の箱がカラだったので「売り切れですか」と聞くと「ちょっと待ってね」とすぐ畑に下りて、立派な大根を一本引き抜き、軽く土をはらって袋に入れて「はいどうぞ」と。
作った人から直接受け取った大根は、何だか特別なもののような気がしました。
おでん、美味でした。