「蕎麦がきの香に袖引かれ参詣す」の批評
回答者 なお
こんにちは。卯筒様、いつもお世話になってます。
卯筒さんは「蕎麦がき」がお好きなのですね。私は蕎麦と言えば麺ばかりで、蕎麦がきは食べたことがありません。蕎麦の香りというと、私はダシの香りですね。
御句、中七「香に袖引かれ」とありますが、「香りに引かれ」ではダメでしょうか。弱くなってしまうのかな…。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 卯筒 投稿日
回答者 なお
こんにちは。卯筒様、いつもお世話になってます。
卯筒さんは「蕎麦がき」がお好きなのですね。私は蕎麦と言えば麺ばかりで、蕎麦がきは食べたことがありません。蕎麦の香りというと、私はダシの香りですね。
御句、中七「香に袖引かれ」とありますが、「香りに引かれ」ではダメでしょうか。弱くなってしまうのかな…。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 中村あつこ
こんばんは。
拙句「終の囲碁」にコメントありがとうございます。
皆様のご指導がとても励みになっております。とはいえ、上達はなかなかですが。
点数: 1
添削のお礼として、中村あつこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
私も先日
木犀の香り辿りて六地蔵
と詠みました。みなさんの添削いただきましたが、久田さんの
木犀の香りたよりに六地蔵
蕎麦がきの香りたよりに三輪神社
こんな感じにしてみました。勝手に私の好きな蕎麦がき屋のある奈良になっちゃいました(*'▽')
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
蕎麦がきでもう一句。
信心より食い気