「瑠璃立羽枯葉のごとき秋の蝶」の批評
再登場失礼します!
猫車のコメントありがとうございます。
「ききききしむ」が気に入ってしまい、意味重複覚悟で出してしまいました(*'▽')「3音」でいろいろできそうですね、ありがとうございます!!
猫車っていう名前もかわいくないですかー、猫党としては。
いつもコメント勉強になります(*'▽')3か月たった今も、日々学ぶことだらけで、これってこの先いつまでたっても日々吸収なんやろうなと思うばかりです。俳句
は奥が深くて深くて、だから面白いですよねー。
毎日1句についても触れていただいきありがとうございます。細かいところとか、そんなこと句にするのかーという駄句多産ですが、そういうどこに視点を向けるかしだいで、どの題材も句になるような気がして、駄句量産は覚悟で作句しています。多作多捨ですね。まあ、みなさんにお出しするからには、日記句はなるべく減らして何かを届ける句を、と思っていますが、それも簡単ではないですけどね。日々勉強です。
このサイトで別のサイトの選句の話などが出てきて、なおじいさんすいませんでした、別サイトのことやろ!となりましたよね。月末はいろいろな投稿サイトの発表があり、皆浮き足立ったり自戒したりがあって、なぜダメだったのかとかなぜこっちが通ったのかとかみなさんのアドバイスがほしくなったりして、すいません、そういうのも置かせてください<(_ _)>
なおじいさんは、PバトのN先生のサイトや他の方のサイトなどに投句はされないのですか?別に評価とかで詠んでるんぢゃない!とおっしゃるかもしれませんが、ここで学んでいることが、ちゃんと形になってきているか、ちゃんと届く句になってきているかというのを知るには良い機会だし、合格発表気分とか味わえて楽しいですよー。ダメならちゃんと悔しいし良ければめちゃうれしいし、そういう機会って今あまりないので。(話に出てきたのは、俳句ポスト365・俳句生活・伝統俳句協会WEB投句箱などです)と、誘ってみましたが、そういうのは肌に合わんという場合はスルーしてください(^▽^)/
ちなみにプレバトをPバトと隠したのは初めてで、なおじいさんに笑っちゃいましたけどね(*'▽')いつもありがとうございます。
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
こんにちは。前句「解除後も差し向かひなり窓の月」に多くのコメント有難うございました。コロナ前は散々飲み歩いていましたが、長い宣言下の自粛で老夫婦の家飲みが定着してしまったという句でした。
本句、ルリタテハが今日まさに家の壁にとまっていたのです。羽を開くとすごくきれいですが、閉じると枯葉にしか見えません(枯葉は冬の季語ですが比喩です)。
感動したので思わず詠みましたが、昆虫図鑑の解説みたい?ご意見よろしくお願いします。