うつくしきもの降り来たる花野かな
回答者 イサク
こんばんは。
この形ですと枕草子「うつくしきもの」の何かを入れたくなりますが、降るとやばいものばかり・・・
「どう考えてもらえるのか」というと、受け手各々の「降りそうで美しい(と表現される)もの」ですが、この形では曖昧なまま答えを出せないという・・・
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 負乗 投稿日
回答者 イサク
こんばんは。
この形ですと枕草子「うつくしきもの」の何かを入れたくなりますが、降るとやばいものばかり・・・
「どう考えてもらえるのか」というと、受け手各々の「降りそうで美しい(と表現される)もの」ですが、この形では曖昧なまま答えを出せないという・・・
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 よし造
謎かけをされたようなので、私の解を。
「降る」は「俳句が降ってくる」という意味の使い方だと解釈しました。
つまり、花野にいると、自然に心が美しいものに充たされて行くという句意だと。
点数: 1
添削のお礼として、よし造さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
おー、どう読むかですかー。
「降り来る」は「ふりくる」ですか?「おりくる」ですか?
なるほどー、よし造さんは、俳句が降ってくるかー、それかもしれませんね。
私は全然違う「美しいものおりてくる」ということで、
「降臨」系がすぐに浮かんでしまって、それ以外浮かばなくなってしまいました。
めちゃくちゃ美しい天女が花野に降りてくる感じ。
初読は、奄美大島の天降女子が浮かんで、降りてきた天女が妖艶に微笑みかけて、その美しさに抗えないと男性は死ぬという伝説。それに花野がぴったりすぎて、抗えない負乗さんをイメージしてしまっていました。
妄想すいません(*'▽')頭からそっちが離れずに。
でも、よし造さんの読みを聞くとそっちかなーー。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。負乗様、いつもお世話になってます。
御句、私は、「人の心がきれいになる」というような意味ととらえました。部屋でも家でも、周りの環境でも、きれいなところにいると人は心がきれいになると思います。
それは、美の神は、美しい場所にしか降臨しないからです。
以上、私の解釈でした!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 知世
いつもお世話になっております。
私はちょっと漠然としてるというか、イメージが湧かないなと思いました。
読み手の想像に任せる句は好きなのですが、この場合は違うかなと。
雰囲気はとても綺麗なのですが。
もう少し具体的なイメージがあれば素敵な句になる気がします。
点数: 1
添削のお礼として、知世さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
どう考えて貰えるか、試しの句です。