俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

籠りゐて雲の何処かに天の川

作者 負乗  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

現況ですかね。
「籠りゐて」が、うざいかも。

最新の添削

「籠りゐて雲の何処かに天の川」の批評

回答者 げばげば

こんにちは。すいません。負乗さん、違うようですね。
卓鐘さんのところのしりとり、「かわ」でなくて「がわ」のようです。
そして、ご自身の投句欄に、「がわ」スタートの俳句を投句するという仕様です。ここの添削欄に載せるのではないようです。

そして、卓鐘さんの続きは私が手を挙げてしまっています(*'▽')
明日投句しますので、もし、もしよろしければ、その後に負乗さん行っていただけるとありがたいです<(_ _)>
せっかく乗っていただいたのに、先に手を挙げていてすいません(*'▽')

川辺には人のおもかげ紅芙蓉

そして放置してはもったいない句。素敵な句ですね。おしとやかな美人が見えました(*'▽')

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「籠りゐて雲の何処かに天の川」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんばんは。
いつも勉強させていただいています。

つめた~いの句、コメントありがとうございます。
「つめた~い」の文字だけで自販機と勝負したので、わからないという声もありますよねー、確かに。

御句、これは天の川が出ていないから季語としてどうこうという意見はあるかもしれませんが、私はこういうのも味わい深いと思っています。
「花は盛りに、月は隈なきをのみ、見るものかは。」の兼好法師さんのように、雨に対ひて天の川を恋ふのもまた一興と思うからです。
でも、やはり、雲に隠れた天の川は△なんですかねー。

上五も、今自分が籠っている状態が、見えない天の川と響くということですよねー。いいと思うけどなー。「家籠り」「家籠る」とかはどうでしょう?上五。

点数: 2

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

「籠りゐて雲の何処かに天の川」の批評

回答者 卯筒

句の評価:
★★★★★

稲つるみの句の添削ありがとうございました。
薄墨色の空に稲光が走ったときまるで透明標本の骨のように見えましたので

さらに伝わりやすいように精進します。

点数: 1

添削のお礼として、卯筒さんの俳句の感想を書いてください >>

「籠りゐて雲の何処かに天の川」の批評

回答者 なおじい

句の評価:
★★★★★

こんにちは。負乗様、いつもお世話になってます。

御句、私も天の川が兼題になってから、このような句をずっと考えていました。何しろ、見えないのですから。それは当地の空が明るいことに加えてこのところ曇天続き。それこそ天の川の「あ」の字もない、どこにお隠れでしょうか…という感じで。
ですので、御句を拝読したときも「同じ心境!」と共感しました。
しかし、ちょっと違うのかな?私は上五は、天の川が籠っているだけで、作者も籠っているとは考えませんでした。しかしげばさんのコメントを拝読したら「家籠り」のことだと。なるほどと。そうかと。

しかし私の提案句は、悔しいので(笑)、あくまで天の川を籠らせました。

 天の川雲の何処に籠りゐる

「何処に」は「いずこに」と読みます。
やはり季語が隠れて見えていないということは残念ですが、こういう風情もあって然るべきかとは思います(大輪の爆ぜる花火は見えないが音に聞く「遠花火」のようなもの?)。

点数: 1

添削のお礼として、なおじいさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

底引きの地元産煮鱚秋の昼

作者名 秋恵 回答数 : 4

投稿日時:

青やかに落ちる松葉の潔し

作者名 そうり 回答数 : 12

投稿日時:

木の芽吹くチャンスは全部与えよう

作者名 翔子 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『籠りゐて雲の何処かに天の川』 作者: 負乗
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ