初秋や三和土に小さき窪みあり
作者 げばげば 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
初秋や三和土に小さき窪みあり
回答者 黒徹
お世話になります。
いつもアドバイスありがとうございます。
咲きほこるの句分かりずらかったですね!
説明なんですが!外はひんやり寒いので、直接見られないと言った感じにしたんですが!
ちょっとひねり過ぎました。
点数: 1
添削のお礼として、黒徹さんの俳句の感想を書いてください >>
「初秋や三和土に小さき窪みあり」の批評
回答者 74
こんばんは。いつもコメントありがとうございます、励みになっています!
かなかなのかなかなに近い措辞は季語かなかなの俳句で調べると印象深いものがたくさん出てきますね。韻を踏みつつ鳴き声で現す生き物とその鳴き声の組み合わせができる最高の組み合わせなんだと思います(笑)
「かなかなのかなかな」と「ソリチュード」を組み合わせたいと思ったら残り3音で、最初距離感の「遠く」など考えていました。投句直前に音の描写に寄せて「微か」に変更したら思ってた以上に蜩のソロ演奏っぽさが出ましたね。コメントでは通勤中が束の間のひとりぼっちタイムとは書きましたが、そのときに蜩は聞こえてないんですよね…だから微妙な仕上がりになったのだと思います。
げばげばさんの提案の中にあった「彼方」は「かな」の韻を更に踏めて良いですね!げばげばさんに何回でも登場して貰える句を今後も作りたいものです。
御句拝読しました。
またまた意見出揃ってますし、概ね卓鐘さんやイサクさんに賛同です。
個人的な感性ですが、「初秋や」と詠嘆するならばその発見は初秋っぽさがあると好ましいです。「三和土の」までは固定として「ちびた池に殻」「窪み際のきら」などが思い浮かびました。
「三和土に小さき窪みあり」の発見の句としてなら「初秋の(頃)」の方がすんなりと小さな秋を見つけたのだなぁと納得できます。今まで窪みに気づかなかった何かがあったか、本当に今までなかった窪みを見つけたのかは想像力次第ですね。
とはいえ好みの問題ですし連想も実景の想像もできるとても良い句だと思いました。げばげばさん流石の実力ですね。
点数: 1
添削のお礼として、74さんの俳句の感想を書いてください >>
立秋の三和土に小さき窪みかな
回答者 大江深夜
どうもこんばんは。きちんと出来ている句だと思います。ただ、「初」が付く季語には少し御目出度い内容を選びたいところです。また、俳句ではあるのが前提ですので「あり」はわざわざ言う必要がありません。
また、「窪み」に切れ字である「かな」の詠嘆(大変感動している)はおかしいと仰る方もいらっしゃるでしょう。もし切れ字が本当に詠嘆なら最初にそれを言った人は誰なのか教えてほしいです。少なくとも人様の句を読んでも大変感動している俳句など見た事はありません。
点数: 1
添削のお礼として、大江深夜さんの俳句の感想を書いてください >>
初秋や三和土に小さき窪みあり
初秋や三和土に小さき窪みあり
初秋や三和土に小さき窪みあり
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
今日、盆休み明けの出勤でドア開けると、なんかちょびっと涼しい?
玄関三和土に小さい小さい窪みも出来てて、そんな小さな小さな発見。
初秋の三和土に小さき窪みかな
上五切れなしバージョンと、悩むー。窪みかなも気に入ってるー。でも、切りたい。こっちを投句。
みなさん、ご意見よろしくお願いします。