「水飯に添えし薬の夥し」の批評
回答者 ささゆみ
知世さん こんばんは。
お身体の具合はいかがでしょうか?
いつも、拙句にコメントありがとうございます。
私も以前、孫から移った事があります。
どうぞご自愛ください。
点数: 0
添削のお礼として、ささゆみさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 知世 投稿日
回答者 ささゆみ
知世さん こんばんは。
お身体の具合はいかがでしょうか?
いつも、拙句にコメントありがとうございます。
私も以前、孫から移った事があります。
どうぞご自愛ください。
点数: 0
添削のお礼として、ささゆみさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 74
おはようございます。いつもお世話になっています。
胃腸炎快方に向かっていますでしょうか?お大事になさってくださいね。
しかし季語を詠むチャンスと捉えるとはすごい創作意欲ですね。
御句、一読して何やら患っているのだな・水飯ということは胃腸の荒れか夏あたりかなと伝わりますね。良いと思います。
何度か繰り返し読むと食べる量に対して薬の種類と量が多そうな光景が浮かんできました。やれやれとため息をつく詠手も見えてきそうです。
それにしても水飯…冷やしお茶漬けのような冷たいお粥のようなものでしょうか?さっぱりと食べれそうですがお腹には少々優しくなさそうです。
お子様共々、早く元気になりますように。
点数: 2
添削のお礼として、74さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。知世様、いつもお世話になってます。
具合はいかがですか?私は何度も胃腸炎をやっております。その経験から申し上げますと、いくら夏でも、温かいものを召し上がったほうがいいと思いますが。
人間はご存知のように平均的な体温は36度台。冷たいものがお腹に入りますと、お腹はそれを温めようとします。あまりにもたくさん入ると、その温め機能が効かなくなり、胃炎となります。ですので、悪いことは言わない、その水飯というのをレンジでチンでもいいですから、温めてください。胃への負担が軽減されると思います。どうぞお大事に。
追伸、俳句は少しお休みなさったら(笑)?
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも素敵なコメントありがとうございます!
おー、胃腸炎NOWですかー、、。その最中で、よし、季語、俳句
!となるのはスゴいですね。
御句、初読は水飯、美味しんぼに出てきた水かけご飯みたいなものかなと思いつつ、薬が出てきたので、あ、これは夏バテや暑気あたり系かな?と読んでみましたが、まさか胃腸炎真っ最中とは。
何となく、文豪の食卓みたいな気もしました。何でやろ。おびただし、だからかも。水かけご飯の食卓にベロナールの錠剤がばらばらばらと、芥川さんや坂口安吾さんらの食卓みたいな、そういう風情が感じられました!
お子様ともどもお大事にしてくださいな(^^)
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
句とコメントの限られた情報で水中りの句を・・・
・添ひ寝する薬の数や水中り
御句、医者で定期的に大量の薬をもらってくる老人の句ですね・・・
「水飯」は暑い時期の「水漬けごはん」で、病人食ではないので、あまり「お粥」のかわりにはならないかと・・・「饐えかけのごはんを水で洗ったもの」も「水飯」ですので、むしろ病人にはきついです・・・
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
子供の胃腸炎貰った今。
季語「水中り」チャンス!と思ったのですが思いつかず「水飯」…。
胃腸炎を品よく詠むの難しいですね。