俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

上向いて歩けと声が御巣鷹忌

作者 なお  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

「御巣鷹忌」はまだ季語として一般的ではないかもしれませんのでご説明しますと、1985年の今日、日航機が群馬県の高天原山の御巣鷹尾根に墜落して乗員乗客520名が犠牲になった事故を慰霊するものです。
実は私、この事故にすれ違いまして、人ごとと思えず、毎年原爆忌・終戦日とともに心の中で慰霊させていただいてます。
下を向いていてはいけないよ、という声が聞こえてくるような気がしました。

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

上を向いての蘇る御巣鷹忌

回答者 よし造

句の評価:
★★★★★

拙句・・ご指摘ありがとうございます。「と」については意識してやったのですが、やはり違和感があるようですね。9・8の構成は私は違和感がなかったのですが。太陽を先に置いたのは、季語に近いウエイトを掛けたかったからです。添削句を拙句と比べて見ると、調べがはるかにいいですし、素直な詠みです。句会に両句が出たら、私はなおじいさんの句を選びそうです。笑い。ありがとうございました。
御句・・心に浮かんだことを俳句にしている姿勢、いつも学ぶべきと思っています。
一番気になったのは、教訓的な匂いがしたことです(私はということですが、教訓は俳句には合わないと思っています)。それと細かいですが、「上向いて」は詰めすぎと思いました。掲句はこれらの点を考えて作句しました。

点数: 1

添削のお礼として、よし造さんの俳句の感想を書いてください >>

「上向いて歩けと声が御巣鷹忌」の批評

回答者 ダック

句の評価:
★★★★★

なおじい様
こんにちは。「衣擦れや・・」にコメント頂き有り難うございます。ない頭で考えすぎて古くさい句になってしまいました。新しいお題でやり直します。

点数: 0

添削のお礼として、ダックさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

吾子が降る宗易のごと濃紅葉よ

作者名 鬼胡桃 回答数 : 3

投稿日時:

おいちょかぶ飲む打つ買ふでこたつかな

作者名 負乗 回答数 : 5

投稿日時:

新涼の電車風入れ客降ろす

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『上向いて歩けと声が御巣鷹忌』 作者: なお
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ