俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

木道の乾くを待ちて水芭蕉

作者 イサク  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

特に実験句ではありません。

前句:どなたかPPAPのご指摘ありました。渋谷ハロウィン翌朝「ペンの刺さったリンゴ」が放置されていたニュース映像を思い出しての作句です。リンゴもペンも省略で季節も変更です。見てきたように嘘をつく。

最新の添削

「木道の乾くを待ちて水芭蕉」の批評

回答者 負乗

イサクさん、こんばんは😐
手前味噌な「大喜利」に付き合ってくれて、ありがとうございました😊

炎天を背中に受けて仁王立ち

気に入りました🤗
「炎天」と」仁王」、神々の姿が見えて来ますね。

御句ですが、皆さんのコメント読んで、それぞれに納得。
雨上がりの尾瀬の景色が見えて、良い句ですね。清々しい青空も想像できます。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「木道の乾くを待ちて水芭蕉」の批評

回答者 卓鐘

句の評価:
★★★★★

いつもコメントありがとうございます。鋭いご指摘とても勉強になってます。(すぐに消化できないこともあることはご了承くださいorz)

一目、尾瀬ですね。雨に洗われた尾瀬の光景が広がりますね。作者が待っていたとしても、水芭蕉が(観光客のおとづれを)待っていたと読んでも面白い。

点数: 2

添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>

「木道の乾くを待ちて水芭蕉」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
いつも丁寧なコメントありがとうございます。

モルタルの句、モルタルが響いている方だということ、氷雨を効かせたいということ、まさにまさにで勉強になりました!

御句、これは尾瀬の光景ですか?さっきまで雨が降っていて、それを待って、水芭蕉の真ん中の木道を歩いていく感じがそのまま映像に浮かびました。雨と書かずに、雨上がりの空気感があり、でも水芭蕉がしっかりラストに効いてる感じ、勉強になります!

これ、実際尾瀬にいったわけでなく、これも見てきたようにウソをつく、ですか?笑

点数: 1

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

「木道の乾くを待ちて水芭蕉」の批評

回答者 なおじい

句の評価:
★★★★★

こんにちは。イサク様、いつも勉強させていただいております。

御句、私は水芭蕉と言えば尾瀬と思っていますので、ちょっと時期は過ぎましたが、尾瀬と決めつけて感想置かせていただきます。

ご存知のように、尾瀬は全コース木道です。この木道というヤツは、濡れているととても滑りやすい。木道で滑って転倒でもした日には、山道より悲惨なことになりがちです。山に慣れた人も、濡れた木道はあまり好みません。

イサクさんの句は、乾くのを待って、ということですから、雨の中、濡れた木道を歩こうというのではないですね。雨が上がって晴れ間も出て、あとは木道がある程度乾くのを待って出発、というそんなワクワク感を伝えています。提案句は思いつきませんでした。

雨上がりの水芭蕉はことのほか美しいでしょう。また尾瀬に行きたくなりました。

点数: 1

添削のお礼として、なおじいさんの俳句の感想を書いてください >>

「木道の乾くを待ちて水芭蕉」の批評

回答者 知世

句の評価:
★★★★★

いつもコメントありがとうございます。
「象の描く〜」は私もなんとなく俳句らしい形になったなあと満足しています。
パイナポーの句、「渋谷路上置き去られたるアッポーペン」これはこれで。
句の寿命は短そうですが…。

こちらの句は卓鐘様のコメントにあるように「水芭蕉が人々の訪れを待っているのだ」と読むのが好きです。
「木道が乾くのを待って水芭蕉を見に行く」よりも上記の方が「待ちて 水芭蕉」の辺りがしっくり来る気がします。
意に沿わぬ解釈でしたらすみません…次回の句での解説をお待ちしてます。

点数: 1

添削のお礼として、知世さんの俳句の感想を書いてください >>

「木道の乾くを待ちて水芭蕉」の批評

回答者 74

句の評価:
★★★★★

こんばんは。いつも丁寧なコメントありがとうございます。
竜飛崎の当時の写真や動画を見返してから夏の月(月涼し)に切り替えたのですが、月明かりにも尚黒い海の方が印象強いのがそのままでした…反省です。夜だから黒は省くいやでも黒かったと悩んでたので、悩むなら消しましょう!でしたね。

御句、尾瀬の水芭蕉では?というコメントを見てテレビなど紹介されたのを見たことあるなぁとまず思いました。
そのように誰でも光景を思い浮かべられる言葉選びが流石です。上五の木道で湿地帯の観光地(トレッキングコース)と分かり、中七で雨が降ったあとなのだなと分かり、下五で水芭蕉と明かされるので気持ち良く読んで意味が通ります。
水芭蕉が人を待つのか、人が水芭蕉に向かう頃合を待つのか。どちらで読んでも良いなぁと感じます。私は乾くのを待たないでゆっくりでも歩き始めるので水芭蕉が待ってるのだろうと読みました。

点数: 1

添削のお礼として、74さんの俳句の感想を書いてください >>

「木道の乾くを待ちて水芭蕉」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんばんは。連投失礼します。
早速シャンプー台の句の添削ありがとうございます。
いろいろ失敗したようですね。しかし、さっそく失敗から学ぶことがありました。

まずは季語を「日の盛り(これも屋外?)」で詠んでいたこの句、兼題が「炎天」になったことを機に「炎天」を季語に暑さを表現してみようとして、屋外の句ととらえられるようになったこと。
そして、本当は「日の盛り」と「シャンプー台(美容院の髪洗うみたいな)にへばりついてる髪の毛」をシンプルに取り合わせていくつもりが、欲(今回これをスパイス?と呼んだことも見抜かれています)を出してへばりつくを「へばる」と表現してみたろ、と考えたこと。どちらもあだになりました。

イサクさんからも卓鐘さんからも、いやいや違う違う、その方向は違うよーというのが返ってきて、聞いて、あーそっか!と気付くというものでした。正直勉強になることばかりです!おもしろい。また、よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

「木道の乾くを待ちて水芭蕉」の批評

回答者 菊水

句の評価:
★★★★★

鐘撞きの句にコメントを頂きましてありがとうございました。
確かに金額を入れるとより生生しく面白みが増しますね!ありがとうございます。
ちなみにひと撞き八百円でした…(汗)
高くないですか?(笑)

点数: 1

添削のお礼として、菊水さんの俳句の感想を書いてください >>

「木道の乾くを待ちて水芭蕉」の批評

回答者 よし造

句の評価:
★★★★★

拙句・・確かに「や」で切るのもいいですね。
御句・・このままでいいのですが、私なら中七を「待てり」と少し強く切りそうです。
最近イサクさんのようなゆるやかな(余情というのでしょうか)切り方が多い気がします。

点数: 0

添削のお礼として、よし造さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

寒空にシャツ一枚の男かな

作者名 ちゃあき 回答数 : 4

投稿日時:

振り返り振り返り振るもみじの手

作者名 丸内 毅 回答数 : 2

投稿日時:

翡翠や婚礼の儀の口渡し

作者名 鳥越暁 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『木道の乾くを待ちて水芭蕉』 作者: イサク
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ