もぎたての茄子と胡瓜や盆の月
回答者 卓鐘
とても良い句だと思いました。もぎたてのナスとキュウリで、十分ご先祖様への気持ちが伝わる句だと思います。まさに、物が語ってくれるという俳句の醍醐味だと。
私からの提案ですが、もぎたての茄子と胡瓜と盆があるだけで十分、盆飾りであること、ご先祖を迎える気持ちがわかるので、季語をちょっとだけ変えてそも想いを強めてみても良いかもしれません。
点数: 1
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 洋子 投稿日
回答者 卓鐘
とても良い句だと思いました。もぎたてのナスとキュウリで、十分ご先祖様への気持ちが伝わる句だと思います。まさに、物が語ってくれるという俳句の醍醐味だと。
私からの提案ですが、もぎたての茄子と胡瓜と盆があるだけで十分、盆飾りであること、ご先祖を迎える気持ちがわかるので、季語をちょっとだけ変えてそも想いを強めてみても良いかもしれません。
点数: 1
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています!
御句拝見しました。茄子も胡瓜も盆も季語で難しいですが、先祖を迎える準備というコメントを見て、提案句。
先祖を大切に、盆飾りは瑞々しい野菜だってことも伝わりますかね。俳句の技術的にはあやしい提案句かもしれませんが、コメントを盛り込んでみました。いかがでしょうか?
言ってる間に八月ですね、早い!
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。
「盆飾り」を主たる季語にするために下五の前で切りましょうか。
野菜の並列は、季語感よりもただのものとしての意識が出しやすいので、そのまま生かしてみます。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。洋子様、いつも勉強させていただいております。
御句、素敵な詩情を感じます。ご先祖様を敬う気持ちが伝わってきます。
提案句は、もしかしたら本来の句意を大外しかも知れませんが、洋子さんがわざわざもぎたてのとおっしゃっている意図を、私なりに解釈したものです。
こういうものに新鮮な野菜を使うところに本当の心が現れるものですね。
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
お盆です。先祖を迎える準備をしています。