梅雨明けとは胃カメラ後の昼食よ
回答者 なお
こんにちは。
白南風様、いつも勉強させていただいております。
御句、一読では意味がわかりませんでした。また、こういうのも俳句なのか、と思いました。
で、コメントを拝見して、ああそうかと。
そういうことならと、御句の形をそのままに私にとっての「梅雨明けとは」?を入れてみました!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 白南風 投稿日
回答者 なお
こんにちは。
白南風様、いつも勉強させていただいております。
御句、一読では意味がわかりませんでした。また、こういうのも俳句なのか、と思いました。
で、コメントを拝見して、ああそうかと。
そういうことならと、御句の形をそのままに私にとっての「梅雨明けとは」?を入れてみました!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 卓鐘
比喩は難しいですね。わかりすぎてもつまらない。わからなすぎると意味不明。
今回は前者でした。取り合わせとしての、梅雨明けと休日前の夕食なら、程よい距離感で微笑ましいです。ただ比喩としてだされると、ちょっと比喩の意図がわかりすぎちゃって。
「とは」これかなりのドヤ顔比喩俳句だと思ってます。なかなかの詩的な比喩を期待されちゃうので決まったときにとっておきましょう😅
以下参考
遅日とはマリーバスケットの甘み
(某俳句投稿サイトの秀句)
春眠とは「カイロの紫の薔薇」か
(しらくさんが某テレビでの添削後の句)
点数: 1
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 小西晴菜
白南風さま。拙句「桜桃忌」へのアドバイス、ありがとうございます。
さて、御句は、梅雨明けの幸福感を、休日前の夕食に重ねて、比喩的に表現されていました。私にはその微妙なニュアンスは難しく、語句通りの情景を思い浮かべました。
明日は、久しぶりに天気が良さそう。観たい映画がある。あの展覧会、もうすぐ終わるよ。おばあちゃんの誕生日プレゼントもう買ったけど。新しい店、美味しいんだってさ。天気がいいなら、遊園地。でもお父さん仕事でしょ。いや、休み。やった〜。で、今日の晩ごはん、何?
····子どもの作文もどきと笑わば笑え、今、皆が心待ちにしているのは、親しい人と、何の心配もためらいもなく出かけられる平凡な日常ですよね。
梅雨明けの先のコロナ明け、白南風さまの句に接し、ますます待ち遠しくなりました。
点数: 1
添削のお礼として、小西晴菜さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
添削句をお褒め?いただきありがとうございます。白南風様の句にインスピレーションをいただいた句ですので、自分の句と断言し難く。
御句、助詞「とは」のドヤ感は卓鐘様が書いていますが、下五の「よ」で追い打ちのドヤ感ですね。
俳句は淡々とすごいことを語る方が向いていると思いますし、ショボいことをドヤ顔で語って笑いを誘う手もありますね。
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 秋沙美 洋
こんにちは。
僕はこの「ドヤ感」嫌いではありません。白南風さんは最近「○○とは俳句」にお熱のようですが、ぜひ究めていって欲しいと思います。
提案句は僕が今食べたい物をぶち込ませて頂きました。
点数: 0
添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 大江深夜
どうもこんばんは。
「とは」を使ったせいで私の目には散文としか映りませんでした。
説明しない 理屈を言わない 語りすぎないを実践して俳句らしさを担保していますので方向性が違うという事でしょう。
点数: 0
添削のお礼として、大江深夜さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
梅雨明けの幸せな感じは、休日前の夕食のようなものだな
と感じている句です。