「人まばら馬篭の宿の遅ざくら」の批評
回答者 本吉淑子
添削した俳句: 人まばら馬篭の宿の遅ざくら
コメントありがとうございます。
今年は、お花見もどこへも行けずに、外出自粛でした。旅館も観光客が少なくて大変だったとおもいます。のんびりと温泉に浸かって
お花見がしたかったです。
点数: 0
回答者 本吉淑子
添削した俳句: 人まばら馬篭の宿の遅ざくら
コメントありがとうございます。
今年は、お花見もどこへも行けずに、外出自粛でした。旅館も観光客が少なくて大変だったとおもいます。のんびりと温泉に浸かって
お花見がしたかったです。
点数: 0
回答者 本吉淑子
添削した俳句: 引く網に香るオーロラ蛍烏賊
コメントありがとうございます。
蛍烏賊は食べるのは大好きですが、漁は見たことがないので、この句を拝見して、見てみたくなりました。
点数: 1
回答者 本吉淑子
添削した俳句: 春マスクレターパックに母の文字
コメントありがとうございます。
ホントにマスクが買えなくて、大変ですよね。うちも息子が東京で一人暮らしなので、送ろうかとおもいましたが、ラインで一言、「大丈夫」。親の心子知らずですね。
点数: 2
回答者 本吉淑子
添削した俳句: フォアハンドバックハンドで蒲団打つ
添削ありがとうございます。
いなださんの俳句をいろいろ参考にさせていただこうと過去のものをみました。この句は、私もテニスをしていたので、よくやります。蒲団が季語なんですね‼️とても面白いと思いました。もっと季語をたくさん知りたいです。
点数: 1
回答者 本吉淑子
添削した俳句: 真夜中を刻む秒針春の雨
コメントありがとうございます。
とても参考になりました。
そうりさんの句で、自分も感じたことがあるのがこれでした。
気になりだすと眠れなくなってしまいますが、俳句を考えればいいんですね。これからも、よろしくおねがいします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。