「ポケットに吾子の乳歯や冬銀河」の批評
回答者 世良日守
添削した俳句: ポケットに吾子の乳歯や冬銀河
竹内様
確かに助詞の選択って難しくて大事ですよね😆この場合の【に】はポケットに手を入れての帰着点を示していると思いましたし、その動作を上手く表現できたのではと感じました😃
点数: 1
回答者 世良日守
添削した俳句: ポケットに吾子の乳歯や冬銀河
竹内様
確かに助詞の選択って難しくて大事ですよね😆この場合の【に】はポケットに手を入れての帰着点を示していると思いましたし、その動作を上手く表現できたのではと感じました😃
点数: 1
回答者 世良日守
添削した俳句: 山しづか流刑小屋を包む雪
竹内様
こんにちは😃流刑小屋...良いですね!
山しずかと包む雪は、季語冬山の傍題【雪山】1つで言えてしまうので、中七で色々工夫が出来そうです😊
雪山の瘴気渦巻く流刑小屋
点数: 1
回答者 世良日守
添削した俳句: 冬日透く母ののど飴ホスピス棟
竹内様
コメントありがとうございます😊世良です。
映像を持たない季語「行く年」を詠むのも結構、難しいかったです汗
鷹羽狩行さんの「ゆく年のゆくさきのあるごとくゆく」のように明確な映像を持たない名句を詠みたいな...なんて夢みてます😝
冬日も挑戦しがいがあるので、頑張ります😊
来年もご指導よろしくお願いします☺️
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。