「鴬や難聴の母電話待つ」の批評
回答者 おかえさきこ
添削した俳句: 鴬や難聴の母電話待つ
こんにちは、子猫のミル様、初めまして。
御句身につまされました…母にとって例え聞きづらくても子からの連絡は嬉しいものですよね~!
鶯の季語とも合っていると思います!ただ、少しぷつんぷつんと切れて読めるのが気になりました
⚪️難聴の母に届けと初音かな
電話待つ、を入れたかったのですが…ごめんなさい🙏
もっといい提案があるかもしれませんが…
よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 おかえさきこ
添削した俳句: 鴬や難聴の母電話待つ
こんにちは、子猫のミル様、初めまして。
御句身につまされました…母にとって例え聞きづらくても子からの連絡は嬉しいものですよね~!
鶯の季語とも合っていると思います!ただ、少しぷつんぷつんと切れて読めるのが気になりました
⚪️難聴の母に届けと初音かな
電話待つ、を入れたかったのですが…ごめんなさい🙏
もっといい提案があるかもしれませんが…
よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 おかえさきこ
添削した俳句: 蒲公英や伝票を手に探しもの
こんにちは、お久しぶりです!
ひょっとしてスマホに変えましたか?
それはさておき、ポスト水曜おめでとうございます✨
私も最初?と…頓さんと同じく、井上陽水の夢の中へ、を思いました、でもイサクさんのコメントにあるようにちゃあきさんらしい日常のひとコマを詠んでらっしゃいますね~!
他の何かを探していたら、思いがけなく蒲公英を見つけた…これはこれで嬉しいものですね😄
PS
メール読んで頂けますか?
よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 おかえさきこ
添削した俳句: 春色のカーテンに変へ朝食を
おはようございます、お世話になります。
前にるるさんの、春色のワンピースの句でも談義がありましたが…春色(しゅんしょく)は春光の子季語で天文の季語で、春景色を現すので、カーテンの色として使うのは疑問があるかもしれませんね、
私もカルチャーに居た時、「春色のタオル華やぐ…」と詠んだら先生に?って言われました、それで終わりましたが…😅
確かに、俳人じゃない人で、色として使ってる例句もあるのですが、
・◯◯色のカーテンきらり春の朝
とか考えましたが…すみません、細かい事を、釈迦に説法かもしれませんが…🙇
またよろしくお願いします。
点数: 1
回答者 おかえさきこ
添削した俳句: 掌の豆腐を横に切る春夜
今晩は、横からすみません、ゆきえさんへ、下五はしゅんやです。
でも、春夜は大分遅い時間をいうと思うので…夕餉の支度に合わないかな〜と…敢えてならごめんなさい🙏
⚪️掌の豆腐を切るや夕永し
日も永くなって、慎重に豆腐をきっている…
横に切るが入りませんでしたが、私も昔はやりました!コツが入りますよね~最初に横に包丁を入れます、その後賽の目に、そしてお鍋に静かに入れて…👍
またよろしくお願いします。
点数: 1
回答者 おかえさきこ
添削した俳句: つちふるや少年の抱く馬頭琴
今晩は、よくつちふるの季語見つけましたね!
スーホーの白い馬、娘達の教科書に載っていました!あらすじを忘れたので調べました…悲しい結末ですね~😢
ヒッチさんの仰るように、少し近いかもしれませんが、大自然の景がよく見えていいと思います!
いろんな季語に挑戦されていますね~✨
またお聞かせ下さい。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。