「やはらかき雨に葉っぱに蝸牛」の批評
回答者 水谷
添削した俳句: やはらかき雨に葉っぱに蝸牛
めでかやさん こんばんわ またここでお名前を拝見できて嬉しいです 「やはらかき」は雨を修飾してるのかなと思いました土砂降りでは蝸牛も雨宿り中かなと。
失礼しました
点数: 0
回答者 水谷
添削した俳句: やはらかき雨に葉っぱに蝸牛
めでかやさん こんばんわ またここでお名前を拝見できて嬉しいです 「やはらかき」は雨を修飾してるのかなと思いました土砂降りでは蝸牛も雨宿り中かなと。
失礼しました
点数: 0
回答者 水谷
添削した俳句: 鏡見る美容師ひとり春の雨
かこさん おはようございます
野遊びの句の添削有難うございます そうですね 「〜立ち上がる」とすると帰りの合図(狼煙?)みたいで光景が生きてきますよね
点数: 1
回答者 水谷
添削した俳句: 焼かれゆく骸の俺を狂い蝶
感じさん こんばんわ いつもお世話になります 「土砂降り雨」という言葉はなかったですか💦 本人は全然気にならなかったのに 調べて下さり有難うございました
また ひとつ賢くなりました☺️
点数: 1
回答者 水谷
添削した俳句: 春草やささやかながら茶に招く
ぷりんさん こんばんわ コメント有難うございます 感じさんも仰ってくださっておりましたが 洗うを「何」として 何を洗うかは委ねようと思いました
私 ちょうどお茶会の句を拝読し 添削などはできませんが カヌレが作れるって凄いなと思いました お茶会も弾んたでしようね 羨ましっ🤩
点数: 1
回答者 水谷
添削した俳句: 一切を句の種として三月尽
こんばんわ いつもご指導有難うございます
花びらの件ですが 漢字で「花片」と書けば桜と断定して季語となる。その他の花びらは季語ではない。という解釈でいいでしょうか
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。