俳句添削道場(投句と批評)

感じさんの添削得点の低い順の2ページ目

「ガラス無き廃屋あるやクリスマス」の批評

回答者 感じ

添削した俳句: ガラス無き廃屋あるやクリスマス

こんにちは。凡空です。
さて、御句。
景が見え、よいと思います。さらに、クリスマスの賑やかさとの対比よって、寂寥感が一層。
ただ、無きの、漢字表記が気になって、ガラスなき、と書いてみたのですが、ガラス、と、廃屋、がピッタリせず。
そこで、玻璃戸なき廃屋あるや、かなとも。
そうすると、クリスマスのカタカナ表記がうくので、聖誕祭、の漢字表記があうと。
しかし、これらの措辞の置き方がわからなくなり、
後ろにぽつんと置くのも、どうかなとも。
聖夜の星、ぐらいかなとも。と書きながら、考えてるんですが。^_^
で、提案句
玻璃戸なき廃屋あるや聖夜の星

玻璃と星が、微妙に響くのかなと。
わたしの力量では、ここまでですね。
ところで、わたしも暗中模索で参加させてもらっており、初心者ながら、考え感じることを述べるだけで、自分の勉強にもなるし、うまい方には、「いまさらそんなこと」を、かもと思いつつ、参考になることあれば、それはよいと。
で、まず、行動が大事と。うまくなるまで待つとか言っても、境目はなく。めでかやさんのコメントはありがたく思います。
で、俳句のきっかけ。昔、知り合いが、歳時記ぱらぱら、うーむ。詩を作るのに、調べものか〜と。
そのうち、ランボー読んで、いわゆる現代自由詩に入っていって、言葉を使ってつもりが、ふと、それが苦痛になり、言葉が俺を苦めてるとぎづき。ここで、終りだなと。
某テレビの俳句コナーみても、ふーん。ある時、ネットで虚子の、秋風や皿の上にもち三つ、みたいのがあって、それで、何?と思って、閉じようとした瞬間、「去年今年つらぬく棒のごときもの」(表記は違うかも)を見つけ、ガビョーンと。歳時記パラパラ、も、いただきました、もどうでもよくなり、今に至る。長くなりました。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 0

「二回目ですふと立ちたり寒卵」の批評

回答者 感じ

添削した俳句: 二回目ですふと立ちたり寒卵

こんにちは。凡空です。
拙句へのコメントありがとうございました。
これについては後で。
さて、御句。
擬人化ですね。
不思議な気分にはなりました。
ただ、文法も含めて、「ふと」について。
普通に読んで、ふと、は立ちたり、を修飾してます。
つまり、ふと立った、ということ。
ふと、と、立つ、というそれぞれの措辞の重量感の相違に違和感を感じました。
ふと、は力を要しない動詞にかかる。見る、思う、など。
対して、立つ、と言うのは力が要る動作。ましてや、卵が、立つ、とうのは、重力に反してまで、立つ、と言うのであるから、よほどの動作。
そうすると、ふと、と言うのは、もしかしたら、詠人についての、措辞と考えてしまうのです。
つまり、ふと見たら、とか、ふと気付けば、とか。
「ふと」が客体についての措辞か、詠人つまり主体についての措辞か、私としては、混同してしまいます。
ふと、が、主体と客体の別を曖昧にしてしまっている気がします。
作者は、たとえば、卵を見ている映像を頭に浮かべ、見ている、そしたら、ふと、気付けば、のような感覚で、「ふと立ちたり」と詠んでしまったのではないでしょうか。
違ってたら、すいません。🙏
拙句について。
句について、いかなる鑑賞するかは読み手の自由。だだし、人の尊厳を損しないかぎりで。
めでかやさんの鑑賞は、自由、の範囲内にあります。そんな恐縮は不要です。^_^
むしろ、どんどん、言ってくださいね。
さて、拙句、心象句です。詩をやってた時から、羊水、好きなんです。
俳句なる世界で、このような句がどのように評価されるのか知りたくて。
まだまだ、俳句の入り口で迷っています。^_^
いや、何年やっても、迷いはあるのでしょうが。
よろしくお願いします。

点数: 0

「山茶花や何時とも分かず庭隅の」の批評

回答者 感じ

添削した俳句: 山茶花や何時とも分かず庭隅の

こんにちは。拙句、寒卵の籠から、、へのコメントありがとうございました。
この句の意図は、なんでもないような事を詠んで、はっ?それで、のような印象を読み手に与えらたら、というものでありました。しかし、溢れ、にすでに詠み人の感情が入っていますね。難しいものです。
さて、御句。
感情の言葉を入れず、とありますが、山茶花や、の、や、は感情の言葉ではないでしょうか。
それはさて置き。
上五に、山茶花や、とすると、読者の脳には、山茶花の映像がボンと焼き付けられます。
そうすると、中下で、表現される、時間場所は知らないけど、のようなニュアンスが減殺される気がします。つまり、句意の、淡々といつも変わらず、が表現しきれない気がします。
山茶花は、下五に持ってきてはどうかと。

庭隅にいつとも知らぬ山茶花かな

文法的にどうなんでしょうか。
よろしくお願いします。

点数: 0

「ご近所の顔や村社の初詣」の批評

回答者 感じ

添削した俳句: ご近所の顔や村社の初詣

イサクさん、こんばんは。
鏡餅の句へのコメントありがとうございました。
そのコメントで、わかりました。
拙句において、私がやろうとしていたのは、一物仕立て、というやつですね。
N先生の入門書にもありました、一物仕立ては、非常に難しいと。
今後ともご指導よろしくお願いします。

点数: 0

「気付かずにくわいを人に与えけり」の批評

回答者 感じ

添削した俳句: 気付かずにくわいを人に与えけり

おはようございます。凡空です。
いつもありがとうございます。
御句。感想のみとなります。
御句を解釈するに際して、した事を正直にのべます。
くわい。見た事はあります。食べ事はない、あるいは覚えていない。味は知らない。
で、歳時記。芽が出る、正月料理。
つぎ、ネットでおせち料理の写真と図解。
以上の準備で。(そういう知識不足がどう読んだか、という感じで。失礼を承知の上で)
①気付かずに、について。
箸でつまんであるものが、くわいであると言う事を気付かずに。と思いました。
そして、なんで、気付かず、だったのか考えました。おせち料理の写真を見た限りでは、そこそこの大きさ。きざまれたくわいが、ある料理に紛れて、ではなく、似たような、里芋のようなものと勘違いして、と解釈しました。
②人に与え、について。
与え、のだから、人、とは作者より目下のもの、孫、と考えました。

以上を前提に以下のようにイメージしました。
作者は、孫らと食べている。幼い孫にこれあげるよ、と言う感じで、里芋のようなものを食べさせた。しかし、その後、気付いたら、食べさせたのは、くわい、であった。「あー、しもた、くわいだけはワシが食いたかったのになぁ」。
つまり、くわいにこだわる、お茶目なお爺さん、を表現していると一応解釈しました。
しかし、おせち料理、それぞれ、語呂合わせのようなほととぎの意味があるようなので、それを踏まえて、もう一度。
くわい=芽が出る=成長を願う、とありました。
祖父としては、孫の成長を願うものであり、くわい、上げてもよいのではとも思いました。
この辺りで、力尽きました。
正直に書きました。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 0

感じさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

下に敷く競馬新聞花の宴

回答数 : 7

投稿日時:

金魚屋の袋ふたつを渡しけり

回答数 : 13

投稿日時:

アスパラやキャバ嬢の紅けばけばし

回答数 : 8

投稿日時:

うつし世は色即是空初桜

回答数 : 10

投稿日時:

能面の裏に張り付く余寒かな

回答数 : 10

投稿日時:

感じさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

コンビニの蛇口横向く冬日影

作者名 ちゃあき 回答数 : 4

投稿日時:

コスモスのそよと吹かれて舞踏会

作者名 04422 回答数 : 1

投稿日時:

男の子より女の子の速き竹馬かな

作者名 腹井壮 回答数 : 15

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ